Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ESのXY型について トピック削除
No.1158-TOPIC - 2009/09/05 (土) 12:37:07 - 捕手キムタク
樹立したES細胞って、大半がオス由来(XYの核型)ですが、
どうしてなんですか?
ES細胞の樹立する前の胚は、オス、メスの確立が50%なのに、
樹立したESはほとんどがオス型ってどういうことなのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1158-12 - 2009/10/09 (金) 19:11:34 - 捕手キムタク
通りすがりさん!ありがとうございます!
あなたの教えて頂いた論文は非常に参考になりました!
また新たな知見が分かりましたら、是非とも私に
教えて下さい!
ありがとうございました!

(無題) 削除/引用
No.1158-11 - 2009/09/19 (土) 15:26:10 - 通りすがり
すいません、また通りすがります。

KOマウスの作成などにXY-ESを選ぶのはオスのキメラを得ることが目的ということのみでよいと思います。

実験的にはXX,XO-ESはメスキメラ内においてgermにのります。
また、XY-ESでもメスキメラ内では卵に分化し、germにのる場合があります。
ただ、わざわざ面倒なメスESを使ってKOなどは作らないと思います。

話をもどしてしまいすいませんが、下記論文でにXX-ESの不安定性に関する報告があったと思います。イントロでいろいろ書いていてくれた気がします。
Zvetkova I, Apedaile A et al. Nat Genet. 2005 Nov;37(11):1274-9.
論文を今落とせないので、全く違う論文だったらごめんなさい。
その際は探して再アップします。

(無題) 削除/引用
No.1158-10 - 2009/09/18 (金) 03:06:30 - misssy
すでに必要な情報はでていますので、ちょっと整理を。

元の胚はオスメス半々です。
したがって、そこから樹立したESも半々です。
そこから、ノックアウトマウスを作るためのラインとして、オスを選びます。
したがって、現在広く出回っているESラインのほとんどはオス由来のものになります。

なぜオスのESを選ぶのか。それはメスのESがXXからXOになりやすく、そうなるとジャームに入らないからです。

オスのESを使うといつもオスのキメラができるのか。これはインジェクトされた胚の性別とESの寄与率、寄与のしかたによって、オス、メス、その中間のいずれかになります。

たとえば、メスの胚にオスのESがインジェクトされて、オスとして発生したとすると、ジャームセルはほぼ全てがES由来であることが期待されます(たとえコートカラーでの寄与率が低くても)。ということで、一時期は蛍光で胚の性別が分かるようなトリックを使ってメスの胚をえらんでインジェクトするということが(一部で)はやったこともあります。

なぜオスのキメラを使うのか。それはすでに出ているように、交配のさいのメリットがありますが、メスの場合、オスのESがメスの環境でメスのジャームに分化するということになるので、よほど寄与率が高くないとジャームにのらないということが経験的に分かっているからです。ESのラインにも寄りますが、オスならコートカラーで30%くらいでもジャームに入る事がありますが、メスでは100%でも保証の限りでない、といった感じです。

ということで、ESの性別とそこからできるキメラの性別とは直接対応しているわけではないということでした。

(無題) 削除/引用
No.1158-9 - 2009/09/13 (日) 16:09:50 - 通りすがり
樹立したES細胞がXYに偏るということを報告した論文はあるのでしょうか?当方、ES細胞を樹立しておりますが、性比に偏りはないように思います。

KOに使われる標準ES株は意図的にオスを選んでいると思います。これは下記にも書かれておりましたが、germline transmissionの関係だと思います。キメラを作成した際にオスキメラの方がたくさんの子孫を作ることができるという理由のためだけなのかなと考えています。

XXのES細胞が不安定というのは確かに有名な話です。ただしこれはXOになってしまうという不安定さを意味しているのではないでしょうか。オスに偏るということではないと思います。

通りすがりでした。

(無題) 削除/引用
No.1158-8 - 2009/09/13 (日) 15:38:51 - KO
メスで作るとY染色体の遺伝子が破壊できないから、というのはどうでしょう?

(無題) 削除/引用
No.1158-7 - 2009/09/06 (日) 22:02:42 - AP
直接、そういう問題を扱った研究ではないですが、このなかにそういうデータがあって、その論議として一対のX染色体をもつESの不安定さを示した文献を引いています。
http://dev.biologists.org/cgi/content/abstract/110/4/1341

(無題) 削除/引用
No.1158-6 - 2009/09/06 (日) 20:04:48 - 捕手キムタク
う〜む、ちょっと質問が難しかったですかね;
でも、X染色体の不活性化が絡んでるみたいですね。
ESのXY型の論文をちょっと調べてみます。

(無題) 削除/引用
No.1158-5 - 2009/09/06 (日) 16:39:19 - AP
専門外なので情報が不正確かもしれませんが(専門家のフォロー求む)

XXのES細胞は4倍体・3倍体や、欠失・転座などの染色体異常によるsegmental aneuploidy、特にinnactivation centerを含むX染色体の一部の欠失が多発しやすく、数代のパッセージで大部分がそうなってしまういというようなことが、80年代ころの論文で指摘されていたと思います。どうしてそうなるかはわかっていなかったと思いますが、X染色体の欠失からは未分化状態の維持とX染色体の不活性化との関連性(X染色体不活性化が起こらないものが選択される)が示唆されます。最近の論文はフォローしていないので、今ではもっと理解が進んでいるのかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.1158-4 - 2009/09/06 (日) 12:40:52 - あみ
解釈はひとそれぞれです。

それでいいと思いますよ^^

(無題) 削除/引用
No.1158-3 - 2009/09/05 (土) 23:48:46 - もんもん
 小生は♂のノックアウトマウスを作る方が1匹からたくさんのF1を作ることができるからと解釈しているのですが、いかがでしょうか?あくまでも推察ですので、御詳しい方ぜひご教授を。

(無題) 削除/引用
No.1158-2 - 2009/09/05 (土) 19:41:17 - あかね
メスのES細胞はカリオタイプが不安定だと聞いたことがあります。
X染色体かな?
ちょっと自信ない。。。

ESのXY型について 削除/引用
No.1158-1 - 2009/09/05 (土) 12:37:07 - 捕手キムタク
樹立したES細胞って、大半がオス由来(XYの核型)ですが、
どうしてなんですか?
ES細胞の樹立する前の胚は、オス、メスの確立が50%なのに、
樹立したESはほとんどがオス型ってどういうことなのでしょうか?

12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を