あグッているかもしれませんが、それに対する反論として、
なぜ細胞でちゃんと検出できるのか(あぐっていればゲルの
トップとかにつまったりしてみれないかのうせいがありますので)。
なぜ糖鎖を切るとあぐってないタンパクが検出されるのか
ということが挙げられます。
低張で細胞をバーストしているなら、膜画分はかなりSUPにきている
と思えます。ですからプロトコールが若干チグハグしている印象
をうけます。少なくとも、PPTに望むタンパクが効率よく回収できているか
確認するべきではないかともおもえます。
そのプロトコールであればSUPを高速遠心(できれば超遠心)でまくフラクションを
回収した方がいいかもしれませんよ。
あとあぐっているならウレアをSDSPAGEのゲルにも加えるとよくなるかもしれませんが、
それはやったでしょうか。 |
|