3-フラグメントの組み換えをgate wayでやってます。
以前似たような問題があったので参考までに。
形質転換後にコロニーPCRをすると目的のバンドが得られるのに、プラスミド取ってシーケンスすると読める配列は3-フラグメントのうちのどれかだけ。試しにエントリークローンを大腸菌に入れてHygのプレートで選抜したところ、コロニーが沢山でました…。
何が言いたいのかというと、Hygの濃度が薄くてバックグラウンドのコロニーがばんばん生えてきてて、それを拾ってる可能性もあるんではないかと。
Invitrogenでは50-100ug/mlを推奨してますが、うちでは最終的にKan 50ug/ml,Hyg 200ug/mlのプレートで選抜することで当たりのコロニーだけ拾うことが出来ました。
新品のHygでも濃度が薄いとだめだったので、Hygは濃いめがいいのかなという印象。
あくまで参考までに。 |
|