現在、発現・精製しているタンパクが、非常に収量が悪く困っております(既に、一人で行えるだけのスケールアップはしているのですが・・・)
濃縮として、昔は、PIARCEの透析カップを用いた濃縮キットを使用しておりましたが、製品が変更されたためか、以前ほど上手く濃縮出来なくなったので、使用しなくなりました。
AMICONも利用したことはあるのですが、現在、行いたい濃縮は、1 mlの溶液を0.3 ml程度にしたいといった少量であること、また、濃度が薄いので、膜にくっつくロスのほうが多くなるのではないかということから、どう濃縮をするか、非常に悩んでおります。
タンパクの活性を損なわず、μlスケールでの濃縮で有効なやり方や製品をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか? |
|