Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ビオチン化反応が止まっていないことってあるでしょうか トピック削除
No.1023-TOPIC - 2009/08/10 (月) 21:00:09 - kimwipe
いつも参考にさせていただいております。

実験遂行時に困ったことが生じたため、こちらで質問させて
いただきます。

現在、ある表面抗原Xに対するリガンドを釣ろうとしております。X抗原の細

胞外ドメインとマウスIgGの融合タンパクを、ビオチン化したリガンド発現細

胞へ反応させました。ビオチン化はピアス社のキットを用い、ビオチンを反

応後にPBSで3回細胞を洗い、lysisバッファに溶かしました。その後、融合

タンパクを反応させ、プロテインAで回収しました。SDS-PAGE、トランスファ

ー後に、ストレプトアビジンで反応させ、X線フィルムで感光させました。

フィルムを見ると、lysisバッファ中で反応させた融合タンパクと思われる

バンドが検出されました(他にはバンドはありませんでした)。抗原Xに対す

る抗体があったため、それでリブロットすると、やはり、融合タンパクが検

出されました。

ビオチン化後に融合タンパクを入れているのに、結果を見ると融合タンパク

もビオチン化されているということになります。

ビオチン化反応はトリスで止めたはずなのに、こういった現象が起こるのが

なぜだか判りません。何かご意見、アドバイスを頂けますでしょうか。

 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1023-4 - 2009/08/13 (木) 14:27:23 - DC
本題とはずれるかもしれませんが、目的のリガンドがたまたま融合タンパクと同じ分子量である可能性も否定できないと思います。

(無題) 削除/引用
No.1023-3 - 2009/08/11 (火) 00:14:27 - ami
細胞なしっていうコントロールか、ビオチン化させてない細胞使うっていうコントロールはどうなるんですか。
→のんすぺかどうかわかる

ノンスペ? 削除/引用
No.1023-2 - 2009/08/10 (月) 23:50:24 - Tb
推測ですが、それは多量に存在するであろうX-Ig融合タンパクに対するSA-HRPのノンスペのように思います。IPに使ったのと同じ量のX-Ig融合タンパクを横に流してみて、そのようなノンスペが出るかみてみてはどうでしょうか?

ビオチン化反応が止まっていないことってあるでしょうか 削除/引用
No.1023-1 - 2009/08/10 (月) 21:00:09 - kimwipe
いつも参考にさせていただいております。

実験遂行時に困ったことが生じたため、こちらで質問させて
いただきます。

現在、ある表面抗原Xに対するリガンドを釣ろうとしております。X抗原の細

胞外ドメインとマウスIgGの融合タンパクを、ビオチン化したリガンド発現細

胞へ反応させました。ビオチン化はピアス社のキットを用い、ビオチンを反

応後にPBSで3回細胞を洗い、lysisバッファに溶かしました。その後、融合

タンパクを反応させ、プロテインAで回収しました。SDS-PAGE、トランスファ

ー後に、ストレプトアビジンで反応させ、X線フィルムで感光させました。

フィルムを見ると、lysisバッファ中で反応させた融合タンパクと思われる

バンドが検出されました(他にはバンドはありませんでした)。抗原Xに対す

る抗体があったため、それでリブロットすると、やはり、融合タンパクが検

出されました。

ビオチン化後に融合タンパクを入れているのに、結果を見ると融合タンパク

もビオチン化されているということになります。

ビオチン化反応はトリスで止めたはずなのに、こういった現象が起こるのが

なぜだか判りません。何かご意見、アドバイスを頂けますでしょうか。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を