Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

IJSEMで細菌を新しく提唱するときの分類試験 トピック削除
No.1009-TOPIC - 2009/08/07 (金) 15:09:35 - CTAB
いつもお世話になっております。

IJSEMに新しいバクテリア(学名)を登録するとき、もしくは別の論文で新しい種類の細菌として登録し、Validation Lists of Bacterial Namesに別刷で登録してもらう場合、その細菌が新種であることを証明するための試験は、何について行えばいいのでしょうか。

遺伝子学的に交雑形成試験や16SrRNA遺伝子解析、生理学的にグラム陰性陽性など、色々とあると思うのですが、これについてはIJSEMが定めた「最低限これについては試験をしておかないといけない」という基準があるはずだと聞きました。
そこで自分で少し調べたつもりなのですが、具体的な記述を見つける事が出来ませんでした。
菌の門や、類縁種などによって違うのかもしれませんが、そのあたりについてもよくわかっていません。

詳しい方のご意見を伺いたいと思っております。
ご存知の方、ご教授をお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


属種によって異なります 削除/引用
No.1009-2 - 2010/06/06 (日) 10:37:52 - halophilic
目または科によって最低限の試験はことなります。
新種を提唱するのであればDNA-DNAハイブリダイゼーションが必須です。
ハイブリの値が70%以下であれば提唱できると思いますが、70%以上の場合はよっぽどの理由がない限り新種とするのが難しいでしょう

IJSEMで細菌を新しく提唱するときの分類試験 削除/引用
No.1009-1 - 2009/08/07 (金) 15:09:35 - CTAB
いつもお世話になっております。

IJSEMに新しいバクテリア(学名)を登録するとき、もしくは別の論文で新しい種類の細菌として登録し、Validation Lists of Bacterial Namesに別刷で登録してもらう場合、その細菌が新種であることを証明するための試験は、何について行えばいいのでしょうか。

遺伝子学的に交雑形成試験や16SrRNA遺伝子解析、生理学的にグラム陰性陽性など、色々とあると思うのですが、これについてはIJSEMが定めた「最低限これについては試験をしておかないといけない」という基準があるはずだと聞きました。
そこで自分で少し調べたつもりなのですが、具体的な記述を見つける事が出来ませんでした。
菌の門や、類縁種などによって違うのかもしれませんが、そのあたりについてもよくわかっていません。

詳しい方のご意見を伺いたいと思っております。
ご存知の方、ご教授をお願い致します。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を