TaqmanプローブかSYBRかという悩みは、ヒトやマウス、ラットといったモデル生物の場合によく起きるんじゃないでしょうか。
私のようなマイナー生物を扱っていると、問答無用でSYBRという選択肢になってます。もちろんコストが一番の要因ではあります。
(ゲノム解読されていないので)イントロン、エキソン情報が全くないので、DNase処理を注意深く行い、プライマーの設定もこれまた注意深く行い、QPCR時には−RTで増幅が起こらないことを毎回確認するなどしてSYBRで行っています。
今のところ、非特異的増幅に悩まされたことは、幸運にも一度もありません。ザンギさんのおっしゃるとおり最適化が行えれば、問題ありません。Taqmanは注文してから実験までにちょっと時間がかかりますが、SYBRだったらプライマー注文した翌日には結果が出ます。スクリーニングとかアレイバリデーションで数が多ければSYBR, 目的遺伝子が少ない場合にはTaqmanという選択のしかたもあるかと思います(要はコストなんですが)。 |
|