Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ラットにおける嗅覚試験 トピック削除
No.1001-TOPIC - 2009/08/06 (木) 20:00:22 - つー
現在、ある種の有機化合物の生体影響を調べております。その物質によってヒトで嗅覚異常(嗅覚障害)を誘発することがわかっています。そのメカニズムを解析するためにラットを用いた動物実験を行っています。

GC/MSを用いて、ラットの嗅球中にその有機化合物が移行することを確かめることは出来たのですが、実際に嗅覚障害が誘発されているかを確認したいと思っています。

そこでラットに直接アンモニア等臭気性の高い物質をかがせる方法を考えております。臭い物質をガーゼにしみ込ませラットに近づけて様子を確認するというやりかたなのですが、このようなやり方は一般的なのでしょうか。
または、何か別のやり方またはお勧めの参考書等ありますでしょうか。

動物実験で経験のあるかたがいらっしゃったらご教授いただけると幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1001-2 - 2009/08/15 (土) 17:01:33 - pa
行動実験をしている者ですが、これまで参考書等にお目にかかったことはありません。

確立しているラボで教えてもらえるのが、実験を進める上で安心できると思います。

ぱっと、思い浮かんだのがこの論文でしたので、参考になりましたら幸いです。
ttp://www.nature.com/nature/journal/v450/n7169/full/nature06281.html

ラットにおける嗅覚試験 削除/引用
No.1001-1 - 2009/08/06 (木) 20:00:22 - つー
現在、ある種の有機化合物の生体影響を調べております。その物質によってヒトで嗅覚異常(嗅覚障害)を誘発することがわかっています。そのメカニズムを解析するためにラットを用いた動物実験を行っています。

GC/MSを用いて、ラットの嗅球中にその有機化合物が移行することを確かめることは出来たのですが、実際に嗅覚障害が誘発されているかを確認したいと思っています。

そこでラットに直接アンモニア等臭気性の高い物質をかがせる方法を考えております。臭い物質をガーゼにしみ込ませラットに近づけて様子を確認するというやりかたなのですが、このようなやり方は一般的なのでしょうか。
または、何か別のやり方またはお勧めの参考書等ありますでしょうか。

動物実験で経験のあるかたがいらっしゃったらご教授いただけると幸いです。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を