いつも大変勉強させて頂いております。
FACS(フローサイトメトリ―)のゲートについて二点お伺いさせてください。
例えば脾臓細胞を解析する際のゲート手順として、
@FSC-A/SSC-A、AFSC-H/FSC-W、BSSC-H/SSC-W、CLiveDead/SSC-A、DFSC-A/CD45、、、という順番で解析しております。
質問1
@〜Cの順番は人や論文によって異なると認識しておりますが、これは本当に順不同なのでしょうか?
皆様のご経験の中で、どの順番の方がきれいな解析ができたとかありますでしょうか?
質問2
C、Dについて、LiveDead/CD45で一気にゲートしてしまうという考えもあるかと思いますが、私は普段なんとなく分けています。ですがいつもLiveDeadやCD45の相方をFSC-AにするかSSC-Aにするかなど一瞬悩みます。書籍などでは蛍光の相方はFSC-AではないくSSC-Aが一般的と勉強しましたが、これには理由があるのでしょうか?
皆様の知見で勉強させて頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。 |
|