Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

FACS bufferって何がいいんですか? トピック削除
No.9962-TOPIC - 2021/10/07 (木) 15:31:15 - FBS
タイトル通りですが、FACS bufferはいくつかバリエーションがあるのですが、どの組成がいいのでしょうか?
あるいは使い分けはあるのでしょうか。

最もシンプルな組成は、PBS/FBSですが、HBSSを組み合わせたbufferも存在します。

FBSの濃度も多少幅があります。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9962-3 - 2021/10/11 (月) 18:59:54 - TP
HBSSはPBSベースにグルコースと炭酸水素ナトリウムを加えたもので、細胞の生存維持に少しは役立つかもしれません。そのため、細胞をソートして培養する場合には(気休めだとしても)一つの選択肢になるでしょう。
一方、染色解析だけの場合、通常は防腐と細胞表面マーカーのinternalizationを防ぐ意味合いもかねてNaN3を入れますので(代謝的固定と表現される)、この場合あえてHBSSを使う理由はありません。
FBS(あるいはnew born calf serum)やBSAのタンパクの添加は、細胞膜の安定化(一つに表面張力の緩和)や細胞のチューブ壁への付着を軽減するの効果がありますが、入れなくても実はそんなに変わらないという話しもありますので(場合によると思われる)、どれくらい入れるのがいいかという基準はありません。まあ0.5%〜2%くらいが相場といったところでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.9962-2 - 2021/10/08 (金) 13:09:21 - ema
単純ベストはありません。自分のサンプルにあったものを使うため色々なバッファーがあります。
私は基本はPBS(-)+2mMEDTA+0.5%BSA(5%凍結:使う分加える)で作業しますが、0.5%BSAの部分を手持ちのFBS2% 細胞が弱いなどもっとマイルドな条件でしたいときにはFBS5%まで上げます。ブロック能力の強弱、血清中の夾雑物が問題になることもあります。BAS,FBSなどを腐らせないためか市販のはAzideが入っているものがありますが自身は培養に使うなどを考えて入れていません。
PBSはほとんど試薬が塩くらいしかないので、やはり弱い細胞の場合にHBSSでしますがコストは少し高くなるので、問題ない細胞染色の場合はPBSです。
バッファー種類が増えて良いなら、抗体を付けたりする部分はPBS(-)+2mMEDTA+0.5%BSA、洗浄はPBS(-)+2mMEDTA にしています。

FACS bufferって何がいいんですか? 削除/引用
No.9962-1 - 2021/10/07 (木) 15:31:15 - FBS
タイトル通りですが、FACS bufferはいくつかバリエーションがあるのですが、どの組成がいいのでしょうか?
あるいは使い分けはあるのでしょうか。

最もシンプルな組成は、PBS/FBSですが、HBSSを組み合わせたbufferも存在します。

FBSの濃度も多少幅があります。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。