Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ユビキチンの機能 トピック削除
No.9939-TOPIC - 2021/09/29 (水) 13:22:40 - 生化学
ユビキチンはポリマーとして転写翻訳されるタイプと、リボソームタンパク質との融合タンパクとして作られるタイプと2種類あると思います。機能的な違いが分かっていればご教授いただけないでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9939-8 - 2021/10/02 (土) 12:30:48 - qq
ということは、UCH(ubiquitin-C-terminal hydrolase)がユビキチン化制御に大切な役割を担っている(担うかもしれない)というとのようですね。ちょっと、調べてみよう。

(無題) 削除/引用
No.9939-7 - 2021/09/30 (木) 10:20:20 - おお
https://www.nature.com/articles/nrm2731
蛋白レベルで切断されてモノマーになってから使われます。UBC全長の蛋白が直接ターゲットにライゲーションされるというのは聞いたことがありません。ユビキチンはリジン残基にNH2にライゲーションされますのでUBC全長のユビキチン同士の結合(通常のへプチド結合)とは様式が違います。

(無題) 削除/引用
No.9939-6 - 2021/09/30 (木) 09:33:19 - qq
私も知らなかったので、勉強になります。
便乗で教えてほしいのだけど、UBCから転写翻訳されたタンパクはUbi9になってそのままユビキチン化に使われるのでしょうか?
それとも、オルタナティブスプライシングやプロセシングでモノユビキチンになって、働くのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.9939-5 - 2021/09/29 (水) 22:43:46 - wertyui
9929-2は何で怒ってるのかよくわかりません。ユビキチンの転写の件は専門外の私でも知ってるのでだいぶ以前から結構有名な話です。確か他のubiquitin like proteinsもそういう転写の仕方するのがあったと思います。なので1の質問は、みんな十分相手にしてくれる内容と思います。
多数のユビキチン遺伝子がタンデムに繋がってる件は1回で同時にたくさん転写できるからと思います。ストレス応答とかで悠長なことできない事態の時にはこういう転写の仕方は有効と大学の時に生化学で習いました。Ribosome-ubiquitin融合遺伝子の生物学的意義はまだよくわかってないと習いました。今調べましたが、今もまだよくわかってないみたいです。

(無題) 削除/引用
No.9939-4 - 2021/09/29 (水) 14:56:18 - mel
>[Re:3] おおさんは書きました :
> >[Re:2] gさんは書きました :
> > そもそも、以下の2つの表現が間違っていませんか?じゃないと、相手にしてもらえませんよ。
> >
> > ポリマーとして転写翻訳????
> > リボソームタンパク質との融合タンパクとして作られる?????
>
> あっていると思うけどね。
>
>

あってますね。

知識が10年前くらいで止まってるので詳しい機能の違いなんかはわかりませんが、機能そのものは出来上がってくる物が同じなので同じともいえるでしょうし、調節のされ方は全く異なるので、そういった意味では機能も違うと言えますよね。
例えば、ある種のストレス環境下ではタンパク質翻訳レベルが下がりますが、その際にはribosomal proteinの発現そのものが下がっているときもあり、それに伴ってそこに由来するUbiの発現も低下しますよね。
そのへんの事はわかった上での質問でしょうから、お詳しい方が教えてくれるといいですね。

(無題) 削除/引用
No.9939-3 - 2021/09/29 (水) 14:19:23 - おお
>[Re:2] gさんは書きました :
> そもそも、以下の2つの表現が間違っていませんか?じゃないと、相手にしてもらえませんよ。
>
> ポリマーとして転写翻訳????
> リボソームタンパク質との融合タンパクとして作られる?????

あっていると思うけどね。

(無題) 削除/引用
No.9939-2 - 2021/09/29 (水) 13:32:13 - g
そもそも、以下の2つの表現が間違っていませんか?じゃないと、相手にしてもらえませんよ。

ポリマーとして転写翻訳????
リボソームタンパク質との融合タンパクとして作られる?????

ユビキチンの機能 削除/引用
No.9939-1 - 2021/09/29 (水) 13:22:40 - 生化学
ユビキチンはポリマーとして転写翻訳されるタイプと、リボソームタンパク質との融合タンパクとして作られるタイプと2種類あると思います。機能的な違いが分かっていればご教授いただけないでしょうか。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。