Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

DNAの破砕 トピック削除
No.9926-TOPIC - 2021/09/24 (金) 09:32:05 - らいむ
いつも参考にさせていただいております。

少量の初代培養をもちいてタンパクを抽出し、Western blottingをしようと考えております。
細胞株を用いて行う場合は、大きめのplateで培養し、SDS入りのサンプルバッファーをアプライし、投げ込み式sonicatorでDNAを破砕していました。
今回200ul程度のサンプルバッファーをアプライすることを考えているため、投げ込み式sonicatorは難しそうです(サンプルのロスが多くなりそう)。
少量の液量のサンプルに対してDNAを破砕する方法としては他に良い方法はないでしょうか?
例えばvortex mixerに長時間かけるとか、Bath Sonicatorとか……?

経験がございましたら是非教えていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


バス式で行けます 削除/引用
No.9926-8 - 2021/09/26 (日) 16:17:51 - 774R
95℃の加熱の後に出力の強いバス式ソニケーターで十分行けます。

出力の弱いやつだと不十分かもしれません。ただ、95℃で20分くらい処理するとゲノムが弱くなるのか、弱いバス式のでもいけます。

(無題) 削除/引用
No.9926-7 - 2021/09/24 (金) 16:26:45 - おお
>できるだけ濃くしないと検出が不可能なため、
>直接サンプルバッファーを加えることにしています。
RIPA150ulでチュ出して4xサンプルバッファーで50ulでボリュウムで目的のサンプルがちゃんと抽出されていてDNAなどの夾雑物がなく泳動の乱れが少なく検出感度もあがると思いますけど。
抽出力が不安なら100ulで抽出後遠心したペレットに50ulを加え更に抽出して両者を混ぜ合わせて150ulでもいいし。
RIPAをグリセロール、DTT入にして175ulで抽出して25ulのBPBのはいった20%SDSを加えてボイルしてもいいし。

できるだけ濃くといっても3mg/ml以上になると違う理由で検出感度に影響が出そう。

(無題) 削除/引用
No.9926-6 - 2021/09/24 (金) 15:10:35 - mp
Benzonaseが楽。ただしMgを加える必要がある。

(無題) 削除/引用
No.9926-5 - 2021/09/24 (金) 13:39:50 - らいむ
おおさん、Iさん

お返事ありがとうございました。
なるほど、シリンジを使う方法が良いのですね!
早速マイジェクターの見積もり依頼を出しました。

※できるだけ濃くしないと検出が不可能なため、
直接サンプルバッファーを加えることにしています。

(無題) 削除/引用
No.9926-4 - 2021/09/24 (金) 12:57:05 - l
補足します。マイジェクターは針がシリンジと一体化してるタイプ(針が外れないタイプ)を使ってます。デットスペースが少ないのでその分ロスがないので。

(無題) 削除/引用
No.9926-3 - 2021/09/24 (金) 12:49:26 - l
少量の時は黄色いキャップのマイジェクター(29G x1/2、0.33x13mm)使ってます。200μlあるなら出来るだけ泡だてない様にゆっくり4~5回吸出すればロスは少なくてDNAのせん断もできると思います。泡だらけで液が見えないようになった時は2〜3分ほど遠心すればいいです。

(無題) 削除/引用
No.9926-2 - 2021/09/24 (金) 11:14:00 - おお
200ulだったらかろうじてニードルに通してDNAを剪断できるでしょう。
あとはマイクロセントリフュージで使うフィルターみたいなものが楽かもしれないけど、どの種類のフィルターがいいかいまいちわからない(むかしGEのRNA抽出キットで、組織のデブリなど除くためのフィルターカップがあって細胞では使わないので余ったやつをそういう目的でたまに使っていた)。

何が何でもSampleBufferじゃないと行けないのでしょうか、RIPA Bufferで5mMていどのMgCl2を加えると大抵の蛋白が溶出し、DNAは溶けてこないのでかなり楽です。

DNAの破砕 削除/引用
No.9926-1 - 2021/09/24 (金) 09:32:05 - らいむ
いつも参考にさせていただいております。

少量の初代培養をもちいてタンパクを抽出し、Western blottingをしようと考えております。
細胞株を用いて行う場合は、大きめのplateで培養し、SDS入りのサンプルバッファーをアプライし、投げ込み式sonicatorでDNAを破砕していました。
今回200ul程度のサンプルバッファーをアプライすることを考えているため、投げ込み式sonicatorは難しそうです(サンプルのロスが多くなりそう)。
少量の液量のサンプルに対してDNAを破砕する方法としては他に良い方法はないでしょうか?
例えばvortex mixerに長時間かけるとか、Bath Sonicatorとか……?

経験がございましたら是非教えていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。