Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞質分画採取のプロトコルの元ソース トピック削除
No.9925-TOPIC - 2021/09/23 (木) 19:49:58 - ももんが
細胞質内のタンパク質を解析するために、まずは、キットを用いて核分画と細胞質分画に分けて実験を行っています。

どの社のキットも、概ね溶液A, B, Cが含まれていて、A、Bと順に加えて細胞膜を破壊し、Cで核を破壊しています。
元の論文ソースを調べてもどうしても見つからないのですが、どなたかお分かりの方いらっしゃいますでしょうか。大まかな溶液の組成を知りたいです。


ww.thermofisher.com/order/catalog/product/78835#/78835
ww.cosmobio.co.jp/product/detail/cbl-20140715-7.asp?entry_id=13024
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9925-5 - 2021/09/24 (金) 12:41:39 - l
既存の論文を参考にすることはあると思いますが、そのまま踏襲というのは今はあまりないと思います。メーカーで独自に研究して細かい条件検討などしたり、他社製品より少しでも良いものをということで商品化したものと思います。
わたしらはお金がないこともありますが、こういったものについては自分らで論文調べたりいろいろ条件検討してオリジナルな組成の試薬やプロトコルでやっております。中身がなんだかわからないものを使って、自分の研究や材料のこと何も知らん人の言うままにやるのはやっぱどうも抵抗あります。

(無題) 削除/引用
No.9925-4 - 2021/09/24 (金) 11:11:05 - toto
以前、共同研究者がこの手の分画キットを使っていて、reviewerから試薬の組成を書くように求められて、結局、manualでやりなおしたことがありました。商売の邪魔をするつもりはないですが、論文の結果を誰もが再現できるようにするには、確かにそのreviewerがいったように、ブラックボックスは最小限にしたほうがいいとは思います。

(無題) 削除/引用
No.9925-3 - 2021/09/24 (金) 08:40:25 - おお
昔からある核内の蛋白の活性などを検出するための方法。
PMID: 6828386
https://www.med.upenn.edu/robertsonlab/assets/user-content/documents/Preparation%20of%20Nuclear%20and%20Cytoplasmic%20Extracts%20from%20Mammalian%20Cells.pdf
界面活性剤は使ってませんが、Buffer Aに界面活性剤を加えるModificationはよく見られます。多分このような方法は生化学実験講座の10数巻あるなかのどれかに書いてあったと思うし、そこからリファレンスを拾うこともできるでしょう。このほうほうでBuffer Aで核を回収したあとの上清は高速で遠心し、S100というCytoplasmic fractionとして扱われます。
高い塩濃度で核タンパク質を抽出するので、その後透析したりするのが定石ですが、これらのプロトコール通りでやると結構高い蛋白濃度になる(5mg per ml 以上)ので薄めて使ってもOKでしょう。

PMID: 33918601
これもだいたい同じような方法ですが、デタージェントを使ってます。核を洗う段階で塩濃度を生理的な濃度にしてますね。個人的には生理的な濃度の塩だと核内のものがいくらか漏れ出てくるかもと不安ですけど、出てきたとしてもあまり問題がない程度なのかもしれません。

さらに工夫された方法も見つかりますね。
核膜安定化をするような試薬を入れたり、組織から抽出するプロトコール、シュークロースで等張?にあわせたLysis bufferを使ったり、DetergentをNP-40じゃなくもっとマイルドなDigitoninを使ったり。

PMID: 26740924
https://www.labome.com/method/Subcellular-Fractionation.html#ref2

まあそうなると、、、キットはどのプロトコールかと、、、

(無題) 削除/引用
No.9925-2 - 2021/09/24 (金) 00:54:38 - おお
ソースははっきりしませんが(多分このあたりかなというのはあるので時間があれば引っ張ってきますが)、Aは低張のバッファーでマグネシウムが入っていると思います。Bは核膜を壊さないNonidet P-40(の代替品)のようなよわい界面活性剤。

Cは2通りの可能性があるとおもうが使ったことがないのでどちらか検討がつかない。
一つはマグネシウムいりで300から500mMぐらいの塩(NaClかKCl)でもしかしたらグリセロールが入っている。
もう一つは1%Triton X-100とかが入った生理的な塩濃度、あるいはそれより少し高い塩濃度のバッファーでこれも多分MgCl2が入っているでしょう。

細胞質分画採取のプロトコルの元ソース 削除/引用
No.9925-1 - 2021/09/23 (木) 19:49:58 - ももんが
細胞質内のタンパク質を解析するために、まずは、キットを用いて核分画と細胞質分画に分けて実験を行っています。

どの社のキットも、概ね溶液A, B, Cが含まれていて、A、Bと順に加えて細胞膜を破壊し、Cで核を破壊しています。
元の論文ソースを調べてもどうしても見つからないのですが、どなたかお分かりの方いらっしゃいますでしょうか。大まかな溶液の組成を知りたいです。


ww.thermofisher.com/order/catalog/product/78835#/78835
ww.cosmobio.co.jp/product/detail/cbl-20140715-7.asp?entry_id=13024

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。