Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Inoue法の適用例 トピック削除
No.9889-TOPIC - 2021/08/31 (火) 13:47:01 - Dh5a
お世話になります。

これまでInoue法を利用し、DH5a, BL21, SoluBL21を自作調製していました。
これからレンチウイルスプラスミドを形質転換したく、大腸菌Stbl3がaddgeneから推奨されていました。

レンチやレトロのLTRが組換えを起こしやすいことは存じていますが、それでもこれまで問題なくDH5aを使えていました。ただ、新しく移動した先では組換えがよく起きてしまうらしく、Stbl3か何かを購入しているようです。

今後ラボの負担を減らすため、もしStbl3などの特殊な大腸菌でも井上法でコンピが調製可能であれば、自作したいのですが、みなさまの中で経験お持ちの方がいらっしゃいましたら、その可否につきご意見きかせていただけますと幸甚です。

よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9889-8 - 2021/08/31 (火) 16:14:41 - DH5a
toto様、AA様、G25様

大変示唆に富むコメントをくださり、ありがとうございました。
全てのご意見が参考になりました。
まずはラボにどんな大腸菌があり、DH5aがあれば、Stbl3と一緒に自作してみようと思います。
また、布製の巾着袋というのは素晴らしいアイデアですね!

実は凍結切片用のブロックをジップロックに入れ、-80度で保存していますが、結構壊れます。
とてもストレスフルでしたので、それに関しても布製巾着袋で解決できそうです。
質問させていただいて、本当によかったです。
ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.9889-7 - 2021/08/31 (火) 15:55:57 - G25
そういうのもありかもしれませんけど、

・一般的に、rec遺伝子シリーズの変異の数が増えるほど増えにくくなる傾向がある。
・StblシリーズはendA+なので(コンストラクトの作製や維持を目的とするならともかく)、プラスミドの生産を目的とする場合に品質や収量を低下させる危険性がある。

収量や形質転換効率の感触からも、どうしてもStblでなければならない場合を除いては、DH5alphaのようなrobustな宿主を使うほうがいいと思う。

2種類くらいの宿主の使い分けなら、いまさらどうってことないでしょう。
一回作ったら1年じゃ使い切れないほどできるので、そうそう頻繁に調製する必要もなく(数年モノでも日常的な形質転換には十分な効率です)、時間的な負担は感じません。保存場所の確保が難しい向きもあるかもしれません。
下手にチューブボックスなんか使うと場所取りますし、中身が減ってもスペースが減りません。おすすめはキンチャク袋のような布製の袋。ビニール製、紙製などは低温環境で傷んで穴が空きます。布袋だとちょっとした隙間でも柔軟に潜り込ませられます。

(無題) 削除/引用
No.9889-6 - 2021/08/31 (火) 15:23:09 - AA
当方ではDH5aとStbl2のどちらもを自作しています。
うまくできればどちらも同程度の効率になるのであくまで印象ですが、
Stbl2のほうが効率の低いロットができやすいような気がします。
特に学生にお願いするとStbl2の方は作り直しになるケースが多いです。

そう頻繁に作成するものでもなく、手技の問題に大きく影響されるものですので必ずしも正しい印象とは限りませんが・・・

(無題) 削除/引用
No.9889-5 - 2021/08/31 (火) 14:41:24 - toto
うちではデフォールトをStbl2にして、カラーセレクションのときだけDH5a、タンパク発現にはRosettaシリーズにしてます。Stblは2と4しか持ってなくて、4は法外に増えが遅いので特別な場合に限定してます。全部Inoue法です。

(無題) 削除/引用
No.9889-4 - 2021/08/31 (火) 14:32:22 - DH5a
G25様

ありがとうございます。とても安心しました。
早速自作してみます。

それに関連してもう一つお聞きしてもよろしいでしょうか?
いくつもコンピをラボで調製するのは場所や時間ももったいないです。
Stbl3で通常のプラスミド (pcDNA3など)の形質転換にも使えるのなら、いっそ全てStbl3に置き換えるのもありなのかなと感じていますが、どう思われますでしょうか?

重ねての質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

(無題) 削除/引用
No.9889-3 - 2021/08/31 (火) 13:59:09 - G25
不可能かも?と考える理由がない。
うちでも学生が作ってくれたStbl3を使っています。

Inoue法の適用例 削除/引用
No.9889-1 - 2021/08/31 (火) 13:47:01 - Dh5a
お世話になります。

これまでInoue法を利用し、DH5a, BL21, SoluBL21を自作調製していました。
これからレンチウイルスプラスミドを形質転換したく、大腸菌Stbl3がaddgeneから推奨されていました。

レンチやレトロのLTRが組換えを起こしやすいことは存じていますが、それでもこれまで問題なくDH5aを使えていました。ただ、新しく移動した先では組換えがよく起きてしまうらしく、Stbl3か何かを購入しているようです。

今後ラボの負担を減らすため、もしStbl3などの特殊な大腸菌でも井上法でコンピが調製可能であれば、自作したいのですが、みなさまの中で経験お持ちの方がいらっしゃいましたら、その可否につきご意見きかせていただけますと幸甚です。

よろしくお願いいたします。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。