Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

アスピレーターの変な廃液を捨てたい トピック削除
No.9887-TOPIC - 2021/08/30 (月) 17:57:44 - まっちゃ
 初めまして。私は大学の学部生で細胞を扱っています。

現在、細胞培養用に使っているアスピレーターの廃液を捨てたいのですが、DMEM
や1xPBSなどを吸うことにしか用いていないのに廃液が黄色く、腐った海苔のような臭いがしていて、捨てるにも流しに直接捨てていいのか躊躇してしまいます。
(普段の廃液はマゼンタ色です)

廃液を放置しているとアスピレーターが使えなくなってしまうのでどうにかしたいのですが、もし廃液がコンタミしていたり腐っている場合はどのように処理したらいいでしょうか。

どなたかご教示いただければ幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9887-12 - 2021/08/31 (火) 11:17:47 - まっちゃ
色々と教えてくださり、ありがとうございました。知らなかったことも多いので勉強になります。

いつもは廃液がある一定の高さに達していたら流しに捨てろと書いてあったのでそのまま流していましたが、BSL2においてあるアスピレーターですので、コンタミが疑われるようなものをそのまま流すのはいかがなものかと悩んでいたのです。


結局はハイターで一日つけてから流すことになりました。
皆様の意見も今後の参考とさせていただきます。

誠にありがとういございました。

(無題) 削除/引用
No.9887-11 - 2021/08/31 (火) 09:58:39 - G25
海苔というとパリパリに乾燥した紙みたいなあれしか想起しない人の茶々入れなのではなかろうか。

(無題) 削除/引用
No.9887-10 - 2021/08/31 (火) 09:41:01 - ネコちゃん
喩えというのは新しいものを既知のものを使って描写するものなのですが、これまで腐った海苔に遭遇したことがおありなのでしょうか。

磯臭いのはDMSOが分解したニオイです。

(無題) 削除/引用
No.9887-9 - 2021/08/31 (火) 08:17:44 - DMR
学部生が仕事を丸投げされているんでしょうなぁ。

(無題) 削除/引用
No.9887-8 - 2021/08/31 (火) 03:51:51 - milo
>[Re:7] miloさんは書きました :
> 通常は廃液が入るところに少し10%ブリーチ液(厳密に10%にしているわけではなく、水を入れてそこにブリーチを少し足す程度)を入れておいて、

研究室の安全監査が入ったときに、廃液が入るところに10%ブリーチ液を入れるよう指導され、当方の安全マニュアルにもそのように記されていますが、実際はこのようにしていると横着を白状してしまっています。失言でした、そちらのマニュアルにしたがってくださいね。

(無題) 削除/引用
No.9887-7 - 2021/08/31 (火) 01:47:50 - milo
むしろ今まではどうしていたのですか?通常は廃液が入るところに少し10%ブリーチ液(厳密に10%にしているわけではなく、水を入れてそこにブリーチを少し足す程度)を入れておいて、アスピレートしたら自動的にそこに混ざるようにしていると思いますが。普段の廃液はマゼンタ色?培地の色そのままなのですね。うちはその場合には色が透明になるくらいにブリーチをいれて(そんなに多くないです)混ぜてからシンクに流すよう言われています。毎週金曜日に変えるようにしていますが、人が多かったり廃液を入れるフラスコが小さめの場合は毎日やるラボもあるようです。あまりに交換してなかったり血液を使った場合はおおさんがおっしゃるようにゲル状になる場合がありますのでこまめに、長くとも週1回は変えたほうがいいです。うちは血液を使った場合(PBMC抽出など)はその日に一度きれいにするルールにしています。

(無題) 削除/引用
No.9887-6 - 2021/08/31 (火) 00:13:24 - おお
あ、ゲル状になったものとか塊になったものは詰まる可能性があるからそういうものはゴミ箱に捨ててください。どうやってかっt言われると三角コーナーみたいなのがあればいいのだけど。あるいは排水の口のところに何枚かタオルペーパーとか引いてゆっくり流して固形物をトラップするとか。

当たり前かもしれませんが、流したり捨てたりするのは培養室から出て違う部屋でやってください。

(無題) 削除/引用
No.9887-5 - 2021/08/31 (火) 00:09:25 - おお
HEKなどウイルス遺伝子の一部がIntegrationされた細胞もBSL2扱いだから、ブリーチで処理するぐらいしておいたほうがいいと思う(といってもバクテリアなどが繁殖したような培養に適さない環境でHEKがいるとは思えないけど念の為)。ウイルスベクターとか危険性があるものであってもブリーチでDecontaminationしたものは下水に流してもいいとされていると思うが、施設によっては排水処理のため流せるものを制限しているところもあるみたいだから、そういう場合はそのプロトコールに従ってほしい。

腐って汚いものをどうこうというけど、そういう視点だけでみれば家庭でも腐ったミルクとか流してるよね。ちょっと視点がずれているかなと思ったりもする。

(無題) 削除/引用
No.9887-4 - 2021/08/30 (月) 18:37:58 - G25
「DMEMや1xPBSなどを吸うことにしか用いていないのに」って言ったって、そりゃ栄養培地を廃液にしてるんだから、ほっときゃ腐るのが当然。

ウイルスでも使っていない限り、培養細胞を使った実験は法令で規定された組換え生物実験にはあたらないので、一般排水として下水に流しても法令上は構わない。
ただ、エアロゾルなどで室内に汚染を広げてしまわないように、トラップから盛大に流す前にブリーチなどで殺菌処理はしておいたほうがいいでしょう。

清潔が要求される培養室で雑菌を培養増殖するような環境はよくないね。
アスピレートしている間にも、エアロゾルはトラップなんか通り過ぎて、ポンプの方にも漏れてきて排気とともに撒き散らされる。
雑菌の繁殖予防のため、予めトラップの中に少量のブリーチを入れておくラボもある。

ところで、日本じゃブリーチ(一般名)の通り名はハイター(花王の商品名)なんですねえ。アメリカじゃクロロックス Clorox(商品名)だそうですけど。

(無題) 削除/引用
No.9887-3 - 2021/08/30 (月) 18:10:15 - 独り言
単なる培養細胞なら組み換え生物が入っていないと考えられるので、規則的な意味では、そのまま捨てていいはず。菌が成熟しているかもしれないが、それは自然界にもある菌だと思われるので。

お作法的には、そのまま捨てると、排水溝が気持ち悪いし、配管がより汚れるので、ハイターで殺菌してからすてるのがベター。

(無題) 削除/引用
No.9887-2 - 2021/08/30 (月) 17:58:58 - g
ハイター入れて捨てろ

アスピレーターの変な廃液を捨てたい 削除/引用
No.9887-1 - 2021/08/30 (月) 17:57:44 - まっちゃ
 初めまして。私は大学の学部生で細胞を扱っています。

現在、細胞培養用に使っているアスピレーターの廃液を捨てたいのですが、DMEM
や1xPBSなどを吸うことにしか用いていないのに廃液が黄色く、腐った海苔のような臭いがしていて、捨てるにも流しに直接捨てていいのか躊躇してしまいます。
(普段の廃液はマゼンタ色です)

廃液を放置しているとアスピレーターが使えなくなってしまうのでどうにかしたいのですが、もし廃液がコンタミしていたり腐っている場合はどのように処理したらいいでしょうか。

どなたかご教示いただければ幸いです。

12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。