Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

培養細胞が死にそうな時の救済 トピック削除
No.9856-TOPIC - 2021/08/14 (土) 21:04:34 - IM
購入したばかりの培養細胞が死にそうです(接着が弱い・増えない)。セレクション用の抗生剤の濃度を勘違いことと、薄く撒きすぎたことが原因と考えていますが、ここから救済するにはどういった手法が考えられますでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9856-8 - 2021/08/16 (月) 18:04:37 - toto
おそらくしばらくすると回復するだろうとは思いますが、薄く蒔いたので増えないと疑われてることからすると、血清との相性なのかもという気もします。可能なら、ほんの少量の細胞で別の血清で培養テストしてみてもいいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.9856-7 - 2021/08/16 (月) 12:22:04 - IM
> とりあえず購入もとに正直に相談してみては?
> セレクションとかって書いてあるので、かなり高価な細胞と予想しますが、
> 優しいとこなら何とかしてくれるんじゃないかなぁ。

相談はしています。
実際に同じロットで実験してくれているみたいです。

実は、この細胞株自体、ATCCのプロトコルによると、FBSが15%だったり、その他ホルモンを入れているので、そもそも、購入したstableのプロトコルに書かれているシンプルな培地が最適だったかも疑問です。このあたりも含めて聞いています。



> 最初に解凍したところで、選択薬剤を入れないで培養したほうが良かったんじゃないかなと思います。

これはやりましたが、24hの指定があったので、抗生剤フリーで、その後6倍抗生剤ですね。これに気づくのに3日ほど。

全滅はしていないので、リカバリーは可能な可能性が高そうです。再度抗生剤フリーにしていて、細胞の調子を見て行こうと思います。

(無題) 削除/引用
No.9856-6 - 2021/08/16 (月) 08:21:08 - TS
救済できるかもしれないですけど、
とりあえず購入もとに正直に相談してみては?
セレクションとかって書いてあるので、かなり高価な細胞と予想しますが、
優しいとこなら何とかしてくれるんじゃないかなぁ。

(無題) 削除/引用
No.9856-5 - 2021/08/15 (日) 23:05:05 - qq
親株の名前も抗生物質の名前も培地の条件も何一つ出さないで聞いているのですから、当たり障りのない一般的な質問ですね。

当たり障りのない一般的な返事として、
「ここからリカバリーした細胞って、元の細胞とはいろいろ性質が変わってしまっている可能性もありますよね。」
例えば、薬剤耐性が高くなっているとか、、、だけど、これは必ずしも注目している遺伝子の発現が更新していることにはならないだろうね。自由になる予算が余っていればもう一度注文してもいいかもしれないですね。
最初に解凍したところで、選択薬剤を入れないで培養したほうが良かったんじゃないかなと思います。

(無題) 削除/引用
No.9856-4 - 2021/08/15 (日) 20:45:53 - IM
今のところ、抗生剤なしに戻して、しっかり張り付いている細胞がちらほらあるのですが、ここからリカバリーした細胞って、元の細胞とはいろいろ性質が変わってしまっている可能性もありますかね?

(無題) 削除/引用
No.9856-3 - 2021/08/15 (日) 20:44:25 - IM
6倍です。コンストラクトが同じで、細胞腫が異なっていたのですが、抗生剤の濃度がこんなに違うとは思っていませんでした。

培養条件の確認 削除/引用
No.9856-2 - 2021/08/15 (日) 19:47:47 - 細胞
細胞の情報がないので何とも言えませんが、購入した細胞は培養条件をまずはきっちり守ることが原則です。
抗生剤の濃度を間違えたそうですが、どの程度の過誤でしょうか?
細胞は良い条件で培養しないと、すぐに不安定な状態になり、増えるようになっても、長く本実験に影響を与えます。
一番良いのは新たに購入することです。
救済はまずはベスト条件の培養条件にして、細胞濃度を上げることでしょうか。
私は1個の細胞から増やす時、24well plateの1wellに培地0.5mlくらいで撒きましたが、それでも十分増えるまで2週間くらいかかりました。
ご参考になさってください。

培養細胞が死にそうな時の救済 削除/引用
No.9856-1 - 2021/08/14 (土) 21:04:34 - IM
購入したばかりの培養細胞が死にそうです(接着が弱い・増えない)。セレクション用の抗生剤の濃度を勘違いことと、薄く撒きすぎたことが原因と考えていますが、ここから救済するにはどういった手法が考えられますでしょうか。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。