Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

w/v% 少量作る時どうしますか? トピック削除
No.9752-TOPIC - 2021/06/16 (水) 08:48:19 - おっとっと
皆様

少量の溶液[w/v%]を調製する際、皆様どのように調製されますか?
例えば30%NaClを1ml調製する場合、トータルの1mlは何で測れば調製できるのでしょうか?
とある方に、マイクロピペットで吸い上げて液量を確認しながら、が一般的だと言われたのですが、加える溶媒の量を見誤って、結局研究室にある一番小さいサイズのメスシリンダー10ml分の溶液を作ることになってしまいます。
マイクロピペット方式の場合のコツ、他に簡単な方法などご教示いただけないでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9752-11 - 2021/06/17 (木) 09:32:18 - おお
[w/w%]で調製してしまえばあまり細かいことをしないで調製できるのでは。単位は明記しておけばそれで問題は起こらないだろうし。

(無題) 解決済み 削除/引用
No.9752-10 - 2021/06/16 (水) 22:38:47 - おっとっと
皆様、様々なご意見をありがとうございます。
今回調製したかったものは、溶質が高分子だったため比重での計算は難しいかな、ということでお聞きした次第でした。
特に考えずに出した例が、30%NaClと飽和付近だったことで混乱の元となってしまったようです、大変申し訳ありませんでした。
今回は、体積の増加は無視して重量で計測し溶媒を直接1mlでやろうと思います。

>G25様
30%は飽和しているので仮に10%として、、、と話題を進めていただき、大変ありがとうございました。マイクロピペットでの調整法も詳しく載せていただき大変助かりました、ありがとうございました。

>Egeria様
スケールをずらしてプロトコルとする、とても参考になりました。別の機会に是非使わせていただきたいと思います。

>774様
マイクロシリンジを使った職人芸のようなご意見、ありがとうございます。かなり経験が必要そうな技ですね、今後折を見て挑戦してみようと思います。

その他の皆様も、ご意見をありがとうございました。
実験の目的に必要な精度を見極め、なおかつやろうとしている手法で出せる精度により目的を果たす、ということを改めて考えさせられました。

皆様、本当にありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.9752-9 - 2021/06/16 (水) 13:34:00 - G25
>高価な試薬でも微量しか使わない場合は重量で粉末を計測してそこへ直接1mlの溶媒を入れると思います。

そう、普段やるのはそれですね。
だいたいの場合、溶質の量は少ないので、体積への影響を無視して、溶媒を終体積分加えます。溶質の体積への微細な影響があったとしても、そもそもやっている秤量やリキッドハンドリングの精度じゃ言ってもしょうがないレベル。

(無題) 削除/引用
No.9752-8 - 2021/06/16 (水) 12:24:52 - AA
NaClのような試薬であれば大容量で作成します。
そのほうが正確ですし、作業的にも容易です。

例えば非常に高価な試薬で大容量は作れない、というのであれば比重を計算して重量で量り取るか、G25さんのような方法を使います。

高価な試薬でも微量しか使わない場合は重量で粉末を計測してそこへ直接1mlの溶媒を入れると思います。
厳密には不正確なのは当然ですが、体積変化も無視できるほどに収まるだろうと推測してます。
もちろん生物学グレードの実験手法であって、同じことを化学合成とかでやったら怒られると思います。

基本姿勢としてはやはり微量の測定はばらつきが怖いので出来得る限り大きめの量で計量しています。

(無題) 削除/引用
No.9752-7 - 2021/06/16 (水) 12:21:27 - G25
ケチをつけようというのではありませんが、

>何度も同じ溶液を作るならばこちらのほうが再現性がよいです。

高価で不安定であるなどして、必要最小限、用時調製するような試薬ならそれも良い庵ですね。

しかし、本当にNaClみたいので繰り返し使うものだったら、同じ溶液を何度も作るより、バルクで作って(必要なら小分けして)同じロットを繰り返し使ったほうが、手間なしで再現性も文句ないでしょう。

(無題) 削除/引用
No.9752-6 - 2021/06/16 (水) 12:10:11 - 774
どうしても微量で調製したいときはディスポ秤量皿の上でマイクロシリンジで量りながらやります。液を加えるのはマイクロピペット、容積の確認がマイクロシリンジです。
針先形状がpst-3またはLC型というHPLCのインジェクト用のものを使っています。
マイクロピペットはバネ式なので微小量の確認に使うのは慣れないと難しいです。
一旦吸ってから液先端がチップの先に行くまで目盛を戻して量るというのもあるけど、それはピペットの状態がかなり良くないとできない。

溶解させたときに体積変化がどの程度あるかは慣れ(部屋の温度気圧湿度まで考えて計算するのはあほらしい)。
総量1mlなら最後は50ul位で徐々に加えていく感じで。
これがもう面倒だとなるなら容量を増やすしかない。

(無題) 削除/引用
No.9752-5 - 2021/06/16 (水) 12:00:02 - Egeria
すこし大きめの(例えば10mLくらいの)スケールで同じ組成の溶液を一度作製し、そのときにマイクロピペットなどで正確に液量を測りながら水を加え、どれだけの水を加えて作ったかを記録します。それを10で割れば1 mLで作るときに必要な水の体積がわかります。実際につくるときにはトータルの液量を測定したりせず、NaClの例で言えば、0.3gのNaClに0.8 mLの水を加えて完成、というようなプロトコルにします。

ピペットでトータルの液量を測る方法もダメというわけではありませんが、何度も同じ溶液を作るならばこちらのほうが再現性がよいです。

(無題) 削除/引用
No.9752-4 - 2021/06/16 (水) 11:56:29 - G25
5 M NaClのストック溶液がほぼ飽和溶液のはずで、換算すると0.29 g/mL, 29% (w/v)なので30% (w/v)は無理かもしれない(飽和まで1% 分の余裕があればいいが)。

30%は無理として、10%としようか。
その場合は、わたしなら5 Mあるいは20%のストック溶液をまとまった量作っておいて希釈する。20%ストック0.5 mLに水0.5 mLのように。

あるいは、最初から目的の濃度でを10 mLでも100 mLでも作って、必要量の1 mLを取る。あまりは後のために取っておいてもいいし、塩なんて安いもんなんだから、捨てたって良いくらい。

もし、どうしても1 mLだけピッタリ作らなければならないとしたら(そういう場面は滅多にないと思うが)、最初の希釈して合わせる方法の応用で、
1) 0.1 gのNaClをチューブに入れ、全量が1 mLを超えない程度の水を入れ溶かす。
2) P1000でを1000 uLにあわせて溶かしたNaCl溶液を吸い、ちょうど全量吸い上げたところでプランジャーを止める。
3) リザーバに入れておいた水をさらに追加して吸い上げて、全量を1 mLとしてチューブに戻す。

繰り返しになるけど30%だと飽和に近く、最初に少なめの水で溶かすということができないので、この手は使えない。

(無題) 削除/引用
No.9752-3 - 2021/06/16 (水) 10:42:18 - qq
30%の食塩水を常温で作りたいのでしょうか?ちょっと難しいような気がする。

(無題) 削除/引用
No.9752-2 - 2021/06/16 (水) 09:06:13 - おお
比重がわかれば何ml水を加えればいいかわかるのではないか?

w/v% 少量作る時どうしますか? 削除/引用
No.9752-1 - 2021/06/16 (水) 08:48:19 - おっとっと
皆様

少量の溶液[w/v%]を調製する際、皆様どのように調製されますか?
例えば30%NaClを1ml調製する場合、トータルの1mlは何で測れば調製できるのでしょうか?
とある方に、マイクロピペットで吸い上げて液量を確認しながら、が一般的だと言われたのですが、加える溶媒の量を見誤って、結局研究室にある一番小さいサイズのメスシリンダー10ml分の溶液を作ることになってしまいます。
マイクロピペット方式の場合のコツ、他に簡単な方法などご教示いただけないでしょうか?

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。