Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウス脳の灌流固定について トピック削除
No.9728-TOPIC - 2021/06/05 (土) 15:00:32 - IO
マウス脳を灌流固定し、その後クライオスタットで薄切して免疫染色を行なっています。

最近、検鏡すると、脳皮質の部分に巣が食っているような状態になっており、免疫染色をしてもシグナルが拾えません。
このようなとき灌流固定時の生食と4%PFAのシリンジでの灌流圧が高すぎるのでしょうか、もしくはその他の原因があるのかお教え願いたいです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9728-9 - 2021/06/08 (火) 17:12:59 - 774
クラッシュドライアイスは間隙ができるので冷えにくいかもしれません。
下に500gか1kgの板状のドライアイスを置いて、その上に包埋容器を乗せる+アルミブロックで挟む方が多少はましになるかな。
液体窒素+イソペンタンの方が急速凍結できるけど、液体窒素が使えないならドライアイス+アセトン+イソペンタンにするとか。

ところで「巣が食う」じゃなくて「鬆が立つ/入る」ですね。

(無題) 削除/引用
No.9728-8 - 2021/06/08 (火) 08:52:08 - ぽー
参考にどうぞ。
凍結させるのに時間がかかるのもよくないので、
ドライアイスをできるだけ平に敷き詰めるのもポイントかもしれないです。

http://www.pmdrinsho.jp/MuscleBiopsyArtefact.html

(無題) 削除/引用
No.9728-7 - 2021/06/07 (月) 23:52:00 - IO
ありがとうございます!!

私の研究室ではドライアイスを粉砕して凍結しています。
かなりの数を作製していたので凍結時に十分に凍結しきれなかったのではないかなと今ふと思いました。

(無題) 削除/引用
No.9728-6 - 2021/06/07 (月) 22:51:45 - FEN
>ボコボコ小さい穴が空いている状態

私も経験があります。同じかな〜と思い質問させて頂きました。

OCTコンパウンドに脳を包埋して凍結する時はどうされてますでしょうか?

私は、液体窒素もしくは-80度でできるだけ早く凍結するだけで解決しました。液体窒素で凍結するときは10分ほど付けておきました。もし-80度で凍結する時は30分くらい入れておけば十分に穴が無くなります。しかし、-20度で凍結すると薄切切片を作成した時点で穴が目立ってしまいます。

もし、頓珍漢な解答でしたら済みません。

(無題) 削除/引用
No.9728-5 - 2021/06/07 (月) 21:53:05 - IO
わかりづらい表現で申し訳ありません🙏

マウス脳の皮質がボコボコ小さい穴が空いている状態といえば近いでしょうか。。。

(無題) 削除/引用
No.9728-4 - 2021/06/07 (月) 19:32:37 - FEN
「巣が食っているような状態」ってどんな状態を指すんでしょうか。
最初読んだとき、小さな穴が目立つのかなと思ったんですが、実際はどんな状態のことを言ってるんでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.9728-3 - 2021/06/07 (月) 07:19:00 - IO
4%PFAで後固定したのちに30%Sucroseに置換して沈むのを確認してから、モルドに入れ凍結しています。

(無題) 削除/引用
No.9728-2 - 2021/06/05 (土) 19:42:55 - あの
固定の後のステップはどうしてます?

脳の場合には、薄めのスクロースで沈ませてから、
濃いめに換えていくことが必要ですけど。

マウス脳の灌流固定について 削除/引用
No.9728-1 - 2021/06/05 (土) 15:00:32 - IO
マウス脳を灌流固定し、その後クライオスタットで薄切して免疫染色を行なっています。

最近、検鏡すると、脳皮質の部分に巣が食っているような状態になっており、免疫染色をしてもシグナルが拾えません。
このようなとき灌流固定時の生食と4%PFAのシリンジでの灌流圧が高すぎるのでしょうか、もしくはその他の原因があるのかお教え願いたいです。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。