Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

一般試薬の保存 トピック削除
No.969-TOPIC - 2012/09/28 (金) 09:16:09 - 院生
いつもお世話になっております。

最近、新しい実験を始めることとなりLysis buffer等を新しく調製する機会がありました。
研究室に入った当初に作製したNaClやTris bufferを用いて試薬を調製していたのですが、気になる点がありました。
そこで皆さんの意見を拝見したいと思います。

1年前に作製した試薬(NaCl、Tris buffer)に糸の様なものが沈殿していました。
沈殿と言っても、糸の様なものが数本沈殿している程度です。
顕微鏡などで糸状のものは観察していないのですが
目視だと無機物の様に見えます。

試薬の作製の際は、ほこりが入らないようには気を付けているつもりなのですが
1年も使いつずけていると、ほこりがコンタミしてしまうものなのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.969-8 - 2012/10/01 (月) 15:14:14 - おお
5MのNaClとか1MのTrisとかはコンタミしたことがないです。高い濃度のシュガーではカビなどはえないので高濃度でストックをつくることはありますが、1度だけカビがはえたのをみたことがあります。

どんな感じに増えるかといわれると、コンタミの種類によるのでなんともいえませんが、バクテリアや酵母の類なら濁ってくるだけだったり。カビなら種類によって違うと思いますが、どうでしょうね、ほかの方が言っているように糖類がないというかカーボンソースがない場合そこで増えようがないわけで、光合成するようなものでは赤みがかってくることはあるけど、試薬のボトルの中でそんなコンタミをみたことはありません。

PBSなどがコンタミしたのをみたことはあるけど、それはバイチやウエスタンようのスキムミルクを溶かす時にPBSボトルにそういうのもが少し入ったりした時におこることが多いというか、そういうのをまず疑いますけど。。。

(無題) 削除/引用
No.969-7 - 2012/10/01 (月) 10:38:05 - KEN
経験的には、2年くらい放置した状態で、まりもみたいなのが下の方に数個あるくらいですかね。
糖類が入っていないからか、LB培地ほどは生えないです。

(無題) 削除/引用
No.969-6 - 2012/10/01 (月) 09:27:26 - 院生
皆様

色々なご意見ありがとうございます。

ほこりがコンタミしないような環境で
試薬を作製しているので、少量コンタミしているのはしょうがないですね。

あと聞きたいのですが、
試薬にカビが生える時は、LB培地の様にガバッとカビが増殖するものなのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.969-5 - 2012/09/28 (金) 21:30:51 - ano
カビでしょ

(無題) 削除/引用
No.969-4 - 2012/09/28 (金) 11:44:49 - ~
使いかけの話であれば、瓶の口等で乾燥した塊はなかなか溶けない場合もあります。

>1年も使いつずけていると、ほこりがコンタミしてしまうものなのでしょうか?
ほこりが存在しない空間でのみ蓋を開けていたというわけではありませんよね。
ほこりが混入したことをなぜ不思議に思っているのかが疑問です。

また、試薬自体がほこりを含んでいることもありますし、溶液の調整の際にビーカーにほこりがついていないことを確認している人は少ないと思います。
NaClやTrisであれば、調整の際にフィルター濾過でごみを除いたりはしていませんよね。
最初からほこりが入っていた可能性を否定できるような製造工程ではなかったと思いますが。

(無題) 削除/引用
No.969-3 - 2012/09/28 (金) 10:33:46 - おお
大丈夫だと思いますが、気持ち悪ければ作れば良いかと思います。
いろいろな原因が考えられると思いますけど、例えばキャップがふたと擦れた時に削れたものがはいったとか、綿せんつきのピペットですったときに、綿せんのほころびたものが落ちたとか、、、TRISやNaCl(高濃度)はまず大丈夫と思いますけど。HEPESやMOPSは光で分解していきますのでボトルを工夫するか、冷蔵庫やコールドルームで保管しておくと(冷やす必要はあまりないかもしれないですが、外に置いておくより斜光ができるので)いいかとおもいますが。

(無題) 削除/引用
No.969-2 - 2012/09/28 (金) 09:36:20 - 院生
buffe系のpHを測りなおしても、作製時と変化はありませんでした。

一般試薬の保存 削除/引用
No.969-1 - 2012/09/28 (金) 09:16:09 - 院生
いつもお世話になっております。

最近、新しい実験を始めることとなりLysis buffer等を新しく調製する機会がありました。
研究室に入った当初に作製したNaClやTris bufferを用いて試薬を調製していたのですが、気になる点がありました。
そこで皆さんの意見を拝見したいと思います。

1年前に作製した試薬(NaCl、Tris buffer)に糸の様なものが沈殿していました。
沈殿と言っても、糸の様なものが数本沈殿している程度です。
顕微鏡などで糸状のものは観察していないのですが
目視だと無機物の様に見えます。

試薬の作製の際は、ほこりが入らないようには気を付けているつもりなのですが
1年も使いつずけていると、ほこりがコンタミしてしまうものなのでしょうか?

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。