Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Whole mount後にOCTに包埋 トピック削除
No.9682-TOPIC - 2021/05/15 (土) 04:41:54 - Whole mount
質問させてください。

厚めの組織で免疫染色を行いたいのですが、厚めで凍結切片を切ると染色中にスライドから剥がれることが多々あります。

一方、Whole mount染色用の顕微鏡がありません。

そこで、Whole mountで染色したのち、OCTに包埋後、cryosectionし、それを共焦点で観察ならいけるのではないか、と考えていますが、そのようにやられることは一般的でしょうか。
よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9682-2 - 2021/05/15 (土) 11:17:38 - AA
whole mountの染色後にcryoprotectionして包埋、というのは私はやらないです。
少なくとも一般的ではないと思います。

単に厚めに切って浮遊で染色すればよいのではないでしょうか?
薄切すると構造的にもろくなる、というようなサンプルだとできませんが、
100とか200um厚くらいの脳切片で免疫染色を浮遊で行うことはよくあります。
(ただし抗体の浸透は不完全でサンプルの中心部分あたりは染まりませんが)

あるいはコーティング剤を変えると言う手もあります。ゼラチンコートなんかだとかなり強く張り付きます。

個人的には、どうせ共焦点で観察するなら焦点深度はたかが知れているのだから薄い切片にすればよいのでは、と思います。
singleでは数umくらいの光学スライスになりますし、Z-stackして3次元構造を見るにしても、透明化をしなければ100umくらいが限界だと思います。
ちなみに透明化したサンプルは溶媒が変わると不透明に戻るので再凍結は出来ません。単に脆くて無理だとも思います。

Whole mount後にOCTに包埋 削除/引用
No.9682-1 - 2021/05/15 (土) 04:41:54 - Whole mount
質問させてください。

厚めの組織で免疫染色を行いたいのですが、厚めで凍結切片を切ると染色中にスライドから剥がれることが多々あります。

一方、Whole mount染色用の顕微鏡がありません。

そこで、Whole mountで染色したのち、OCTに包埋後、cryosectionし、それを共焦点で観察ならいけるのではないか、と考えていますが、そのようにやられることは一般的でしょうか。
よろしくお願いいたします。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。