Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ミトコンドリアの精製 トピック削除
No.967-TOPIC - 2012/09/28 (金) 04:54:32 - おお
ミトコンドリアの精製ミトコンドリアの精製でDTTを入れている方法と、入れていないものがみうけられますが、それに関して何かご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?

もちろんDTTはS-S結合を外したりする試薬ですが。。。チューブリン、アクチンなどS-S結合したりするという報告もありますが、そういうのを除くんだったら入っていた方がいいのかなぁとか思ったりもします。。。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.967-8 - 2012/10/03 (水) 01:01:10 - 脂肪
ウエスタンや複合体の酵素活性、酸素消費も測ってました。
分画時にDTT入れなくても特に困ったことはなかったです。マジで。
なのであまり深く考えたことはなかったですが、気にし出せば気になっちゃうかもですね。

個人的にMethods in Enzymologyは参考になりましたね。
古い奴も探せる環境でしたら、一度目を通されてはいかがでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.967-7 - 2012/09/29 (土) 11:42:01 - おお
>[Re:6] ajiさんは書きました :
> 植物以外でDTTを入れている例はそんなにあるものですか?そうそう見かけないと思いますけど。
古い文献にはあるんですよ、動物でも。植物では入れると言うのなら酵素とかにはあまり影響しないかもしれませんね。

(無題) 削除/引用
No.967-6 - 2012/09/29 (土) 11:04:39 - aji
植物以外でDTTを入れている例はそんなにあるものですか?そうそう見かけないと思いますけど。

(無題) 削除/引用
No.967-5 - 2012/09/29 (土) 03:52:25 - おお
>[Re:4] 脂肪さんは書きました :
> あ、ちなみに私は入れてません。
> 最初に教わった人が別に入れなくていいよって言ってたので。
> 今まで特に困ったことはないです。
> (気付いてないだけかも知れませんが・・・)


ありがとうございました。ちなみにどの様な分析をそれでされているのでしょうか?
差し支えない範囲で教えていただければ幸いです。タンパクのウエスタンとかでしょうか?それともお名前から察するにミトコンドリアの脂質成分の解析でしょうか?

>
> 酸化防止すると何かいいことあるんでしょうかねぇ?
> そもそもミトコンドリアって活性酸素だらけだと思うんですが。

活性酸素は出てるでしょうね。SODがあるのですが、カタラーゼはミトコンドリア内にありましたっけ。。。あと還元剤は呼吸さの電子伝達系とか影響があるのかもしれませんが、、、精製の最後でに抜けばすむことなのか、、最初から入ってない方がいいのだろうかとか、、、そういう活性の阻害が精製中のミトコンドリアに大してどの程度どのように影響するのかとかちょっと考えたらきりがないんですよ。なにかメソドロジーを集めた成書を探した方がいいようなきがしました。Method in Enzymologyとかでしょうか。。。それかCurrent protocolか。。。

んでもCurrent protocolの一部は見たことがあるんだよなぁ。。。

(無題) 削除/引用
No.967-4 - 2012/09/28 (金) 13:25:41 - 脂肪
あ、ちなみに私は入れてません。
最初に教わった人が別に入れなくていいよって言ってたので。
今まで特に困ったことはないです。
(気付いてないだけかも知れませんが・・・)

酸化防止すると何かいいことあるんでしょうかねぇ?
そもそもミトコンドリアって活性酸素だらけだと思うんですが。

(無題) 削除/引用
No.967-3 - 2012/09/28 (金) 12:56:05 - おお
酸化防止か、タンパクのSHの架橋が関係するかとどちらかなんでしょうけど、じゃあ何が酸化でまずいことになってとか、入れると何が影響されてどのような違いが出るのかというのが疑問なんです。きっといろいろキャラクタライズはしているだろうと推測しているのですが。最初は用心のために入れておいたけど、入れる必要がないと後で気付いたという程度なんでしょうかねェ。

(無題) 削除/引用
No.967-2 - 2012/09/28 (金) 11:44:26 - 脂肪
単に酸化防止では?
私もきちんと成文を読んだわけではないですが。

ミトコンドリアの精製 削除/引用
No.967-1 - 2012/09/28 (金) 04:54:32 - おお
ミトコンドリアの精製ミトコンドリアの精製でDTTを入れている方法と、入れていないものがみうけられますが、それに関して何かご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?

もちろんDTTはS-S結合を外したりする試薬ですが。。。チューブリン、アクチンなどS-S結合したりするという報告もありますが、そういうのを除くんだったら入っていた方がいいのかなぁとか思ったりもします。。。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。