Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Strepタグ/Strep tactin系のバッチ精製 トピック削除
No.9662-TOPIC - 2021/05/06 (木) 16:19:02 - tk
Strepタグ付きタンパク質を出芽酵母に発現させて、そのライセートからStrep tactinレジンを使用して精製しようとしています。
過去に行っていたHisタグ/Niレジンの系と同じようにバッチ精製を試みましたが、タンパクが取れません。

流れは以下の通りです。
1、ライセートの希釈液にStrep tactinセファロースレジン(iba社、2-1201-002)を加えて転倒撹拌しながらインキュベート(4°C/1 h)
2、レジンを沈降させ、バッファーに再懸濁して遠心(レジンの洗浄、計4回)
3、Eluteバッファーに懸濁して転倒撹拌しながらインキュベート(4°C/20 min)
4、上清を回収

Washにタンパクが無いことは確認しており、Eluteの条件も問題ない気がするので、手順1の段階でレジンにタンパクが結合していないことが疑われます。
レジンの説明書をよく読んだところ、バッチ精製だと収量も精製度もめちゃくちゃ下がるからカラム精製しろや(意訳)、との記載がありました。

そうだとしてもレジンに全くタンパク質が結合しないなんてことはあるのでしょうか。大人しくカラム精製にすれば解決するのでしょうか。
同じような経験をされたことがある方がいましたらアドバイスをいただけると幸いです。

また、なぜStrepタグ/Strep tactin系(もしくはこの製品だけ?)はバッチ精製ではなく、カラム精製が強く推奨される(カラム精製じゃないとタンパクが結合しない)のでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9662-6 - 2021/05/10 (月) 09:54:36 - ii
ライセートにビオチンが含まれていると、それと競合してカラムにくっつかなくなります。
卵白アルブミンはStreptagとは結合せず、ビオチンのみと結合するので、これでビオチンの競合を抑えられます。

(無題) 削除/引用
No.9662-5 - 2021/05/07 (金) 20:48:45 - あの
カラム使えって推奨を無視してるなら、
サンプルとリジンの体積比率とか、
インキュベート時間や温度とか、
検討が必要でしょうね。

(無題) 削除/引用
No.9662-4 - 2021/05/07 (金) 14:53:29 - Winter-8
>そうだとしてもレジンに全くタンパク質が結合しないなんてことはあるのでしょうか。

それが意外とあるんですよ(泣)フロースルーを確認してみてください。

(無題) 削除/引用
No.9662-3 - 2021/05/07 (金) 09:26:01 - Ha
結合を疑ってるなら、レジンをPAGEのサンプルにして流してみればいいだけでは?

(無題) 削除/引用
No.9662-2 - 2021/05/07 (金) 01:31:54 - おお
失礼な質問かもしれませんが、目的の蛋白の発現は確認してますよね、そしてLysateに溶出されてますよね。
確認したほうがいいかなと思うのはレジンに非特異的吸着をしてしまって溶出してこない可能性です。
また場合によってはタグがタンパク質の内部に折りたたまれたりしてStreptactinに認識されないとか、プロセッシングを受けてタグの部分が切られている可能性はないとも限らないです。

Strepタグ/Strep tactin系のバッチ精製 削除/引用
No.9662-1 - 2021/05/06 (木) 16:19:02 - tk
Strepタグ付きタンパク質を出芽酵母に発現させて、そのライセートからStrep tactinレジンを使用して精製しようとしています。
過去に行っていたHisタグ/Niレジンの系と同じようにバッチ精製を試みましたが、タンパクが取れません。

流れは以下の通りです。
1、ライセートの希釈液にStrep tactinセファロースレジン(iba社、2-1201-002)を加えて転倒撹拌しながらインキュベート(4°C/1 h)
2、レジンを沈降させ、バッファーに再懸濁して遠心(レジンの洗浄、計4回)
3、Eluteバッファーに懸濁して転倒撹拌しながらインキュベート(4°C/20 min)
4、上清を回収

Washにタンパクが無いことは確認しており、Eluteの条件も問題ない気がするので、手順1の段階でレジンにタンパクが結合していないことが疑われます。
レジンの説明書をよく読んだところ、バッチ精製だと収量も精製度もめちゃくちゃ下がるからカラム精製しろや(意訳)、との記載がありました。

そうだとしてもレジンに全くタンパク質が結合しないなんてことはあるのでしょうか。大人しくカラム精製にすれば解決するのでしょうか。
同じような経験をされたことがある方がいましたらアドバイスをいただけると幸いです。

また、なぜStrepタグ/Strep tactin系(もしくはこの製品だけ?)はバッチ精製ではなく、カラム精製が強く推奨される(カラム精製じゃないとタンパクが結合しない)のでしょうか。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。