Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

フローサイトメトリーのメンテナンス トピック削除
No.9648-TOPIC - 2021/04/30 (金) 00:32:14 - FACS
いつも拝見させてもらっています。
FACS Celestaを部門で所有していますが、技官さんがいるわけでもなく、一番使用している私が月一のしっかりした洗浄を行うくらいのメンテナンスをしています。

最近、RUNの状態でノズルからサンプルチューブを外すと、ノズルから大量の水が逆流することがあります。この現象は特にデータ取得時に時間あたりのイベントが少ないと感じた時や、FSC/SSCプロットの集団の出方がおかしいと感じた時に起こることが多いです。

前の所属機関の技官さんに相談して、Celestaからノズルの部分の取り出し、分解し、細い針金を通すと基本的には直ります。B○さんにどのように対処すべきかを確認のために質問しても海外なためかつながりません。
皆様は上記のような現象の時、どのように対処されていますでしょうか?細い針金を通すことが第一選択になりますでしょうか?確認のためにお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9648-2 - 2021/04/30 (金) 09:26:19 - ど素人
こんにちは。

FACS 様に事案について正確に検討がつくわけではありませんが、
関連する可能性のある事項を書かせていただきます。

まず以下の URL のドキュメントなどご覧になられてはいかがでしょうか。

https://expert.cheekyscientist.com/troubleshoot-flow-cytometer-fluidics-system/

スタンバイのとき少しずつ液だれするような現象は、他の FACS では
経験したことがあります。しかし、大量のシース液の逆流ということに
関しては、私の限られた経験では必ずしも分かりません。

時間あたりのイベントが少ないとき、確認すべき事項に圧力があります。
FACSでは液にポンプで圧力をかけて流速を維持するわけですが、
圧力が下がると流速が下がります。そうすると、
システムが想定している時刻におけるレーザーXの蛍光が下がることがあります。
これは、流速の低下により実際に細胞にレーザーXからの光が当たる
時刻がずれる(遅れる)からであると考えられます。
この影響はマルチレーザーシステムでは出やすく、そのため
UV、紫、青、黄緑、赤などのレーザーがどの順番で細胞に当たる設計になっているか
知っているとトラブルシューティングに有益な場合があります。

それ以外で FSC/SSC がずれる可能性としては、検出器の異常がありえます。
しかし SSC は通常青色レーザーに対する散乱光として検出されています。
そのため検出器は蛍光の検出器と同様のものが使われます。
一方 FSC は独立して検査され、蛍光とは別の検出器になっている
場合が多いかと思います。

余計なことも書きましたが、FACS 様の場合は流液の圧力の低下は考えられます。
原因としては空気の介在、想定より深刻な詰まり、圧力ポンプの故障などが
挙げられるかと思います。

海外にいらっしゃるようですが、現地の BD の修理担当か誰かに
相談する必要性を感じます。
とくに担当技官がいなければ、だれかが責任を引き受けてコンタクトするしか
ないのではないでしょうか。

フローサイトメトリーのメンテナンス 削除/引用
No.9648-1 - 2021/04/30 (金) 00:32:14 - FACS
いつも拝見させてもらっています。
FACS Celestaを部門で所有していますが、技官さんがいるわけでもなく、一番使用している私が月一のしっかりした洗浄を行うくらいのメンテナンスをしています。

最近、RUNの状態でノズルからサンプルチューブを外すと、ノズルから大量の水が逆流することがあります。この現象は特にデータ取得時に時間あたりのイベントが少ないと感じた時や、FSC/SSCプロットの集団の出方がおかしいと感じた時に起こることが多いです。

前の所属機関の技官さんに相談して、Celestaからノズルの部分の取り出し、分解し、細い針金を通すと基本的には直ります。B○さんにどのように対処すべきかを確認のために質問しても海外なためかつながりません。
皆様は上記のような現象の時、どのように対処されていますでしょうか?細い針金を通すことが第一選択になりますでしょうか?確認のためにお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。