Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

蛍光DNAプローブを作成するためのキット トピック削除
No.9618-TOPIC - 2021/04/14 (水) 13:31:58 - JINTAI
いつも勉強させてもらっています。
現在DNAとタンパク質の相互作用を検出するためゲルシフトアッセイの系を構築中です。
LI-CORのOdyssey CLxを使って蛍光標識したDNAプローブとタンパク質の相互関係を調べたいと思っています。
もともとodysseyが蛍光ex /em 685/700です。LI-CORからIRDye 700で標識された特定の配列なども販売されているのですが、今回はそれ以外のDNA配列を使用したいと思っております。
em 700nm前後でDNAの5' or 3' endを蛍光標識できるキットをどなたかご存じないでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9618-9 - 2021/04/15 (木) 13:53:59 - JINTAI
ありがとうございます。この方法は良さげですね。プローブの長さを調節するのも簡単そうですし。まずはFwdだけ蛍光修飾してみて、蛍光が弱いなどの問題がありそうだったらRevの修飾してみます。

(無題) 削除/引用
No.9618-8 - 2021/04/15 (木) 11:35:48 - G25
普通に、PCR用、サイクルシークエンス用などにも供される蛍光団末端標識ですので、熱安定性は心配しなくてもいいと思います。

(無題) 削除/引用
No.9618-7 - 2021/04/15 (木) 11:13:21 - s
自分のbiotinラベルドプローブは30merぐらいだったのですが、ある程度長いならPCRで全然いいと思います。

熱安定性が心配なら、熱処理の有無で適当なメンブレンかラップにスポットしてImagerで見ればいいだけでは。

(無題) 削除/引用
No.9618-6 - 2021/04/15 (木) 10:51:02 - G25
5'蛍光団標識したプライマーでPCRをかけた産物をプローブにするんじゃだめ?
たぶんそのほうが安く上がるし、アニールで二重鎖を得るより確実(一本鎖同士のアニールではどうしても100% duplexにはならない)

(無題) 削除/引用
No.9618-5 - 2021/04/15 (木) 09:46:09 - JINTAI
追加で質問ですが、オリゴをアニーリングする際には温度を70-80℃に上げるかと思いますが、蛍光標識がその温度に耐えうるかどうか、確認する方法はありますか?今回はご提案いただいたcy5.5で行こうと思っています。

(無題) 削除/引用
No.9618-4 - 2021/04/14 (水) 18:50:31 - JINTAI
なるほど、そういった方法があるのですね。
この場合、cy5.5標識するのは片方の断片だけでもいいでしょうか。
両方とも標識しないと蛍光が弱いとか、そういったことはあり得ますか??

(無題) 削除/引用
No.9618-3 - 2021/04/14 (水) 17:15:42 - s
biotinを用いた化学発光の系で自分でラベルするのと合成してもらうのを両方試したことがありますが、合成してもらうほうがシグナル強度も安定し、ずっと良かったです。

(無題) 削除/引用
No.9618-2 - 2021/04/14 (水) 13:51:12 - T-2
DNA受託合成の会社に、末端をCy5.5などで修飾した目的の配列の
センス鎖とアンチセンス鎖を合成してもらい、
自分でアニーリングして用いればよいのではないでしょうか。
最近はどこでも100baseぐらいの合成はしてくれますし、
末端修飾も様々なものが用意されています。

蛍光DNAプローブを作成するためのキット 削除/引用
No.9618-1 - 2021/04/14 (水) 13:31:58 - JINTAI
いつも勉強させてもらっています。
現在DNAとタンパク質の相互作用を検出するためゲルシフトアッセイの系を構築中です。
LI-CORのOdyssey CLxを使って蛍光標識したDNAプローブとタンパク質の相互関係を調べたいと思っています。
もともとodysseyが蛍光ex /em 685/700です。LI-CORからIRDye 700で標識された特定の配列なども販売されているのですが、今回はそれ以外のDNA配列を使用したいと思っております。
em 700nm前後でDNAの5' or 3' endを蛍光標識できるキットをどなたかご存じないでしょうか?

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。