Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

UVクロスリンカー トピック削除
No.952-TOPIC - 2012/09/21 (金) 00:32:23 - 研究生
基本的な質問ですみません。

DNAをメンブレンやスライドガラスに結合させるときにUVクロスリンクが使われていますが、クロスリンカーの短波長(254 nm)、中波長 (302 nm)、長波長 (365 nm)というのは波長によってDNAの結合度合いや効率に差がでるものなのでしょうか?
それともエネルギー量Jが同じですとどの波長を使ってもDNAの結合という意味では、変わらないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.952-9 - 2012/09/22 (土) 04:06:06 - おお
>[Re:6] ~さんは書きました :

> 少なくともDNA側の吸収極大だけでは話ができなさそうですね。

あっそうか、UVによるreactive oxygenとかも関係があるみたいな話もあったかもしれません。水が一つのソースになっているので乾燥しない方がいいという話もあったような。

(無題) 削除/引用
No.952-8 - 2012/09/21 (金) 21:04:39 - ano
トランスイルミネーターで代用するってのは最近はしないのですかね?
UVクロスリンカーにお金をかけるなんてもったいない。

ありがとうございます 削除/引用
No.952-7 - 2012/09/21 (金) 20:44:43 - 研究生
みなさん、
返信ありがとうございます。

新しくUVクロスリンカーを購入予定なので調べていました。
今までは他のラボのを使わせてもらっていて問題ありませんでしたが、ボスから購入してもよいとの許可をえたので、これを機にしっかり調べてから購入しようと思っていました。

私もmolecular cloningで254 nmの表記を見ました。同じ論文から来ている情報かもしれませんが、いくつかのオンライン上のプロトコールでも254 nmを推奨していましたので、それを購入しようかと思います。

どうもありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.952-6 - 2012/09/21 (金) 09:39:32 - ~
目的が特定の実験操作を行うことであれば、
乾燥やベーキングの方が初期コストが少なくなる可能性もあるでしょう。

探しているのは
http://nar.oxfordjournals.org/content/26/2/645.full
みたいな論文のメンブレン版ですかね。
少なくともDNA側の吸収極大だけでは話ができなさそうですね。

(無題) 削除/引用
No.952-5 - 2012/09/21 (金) 08:37:15 - おお
ストラタリンカーはいま、ランプを変えればメインの波長が変えられるようになっています。っていうかこういうのはすべてランプで変更可能なんじゃないでしょうか、フィルターがついてない限り。

モレキュラークローニング4thでは膜上に固定するのには254nmを推奨しています。

(無題) 削除/引用
No.952-4 - 2012/09/21 (金) 08:07:33 - Harmonia
質問の意図は?
興味?それとも新しく機械を購入する?

うちはストラタリンカーっていうのを使っています。
波長は気にせず使っています。
というのは、購入後すぐに、予備実験でDNA-DNAハイブリを行い、
何Jのときにどのくらいのシグナル強度になるかを調べ、その結
果で本実験をやっていますから。

同じ機械で哺乳動物培養細胞への照射をしました。
これも予備実験で照射量のあたりをつけました。

(無題) 削除/引用
No.952-3 - 2012/09/21 (金) 02:52:42 - おお
光を吸収して励起されないとなんにも起こりませんよね。DNAとかだと吸収極大260nmあたりですよね。あとメンブレンなどの特性はわたしはよく分かりませんが、、、芳香かんとかないとこのあたりの吸収は強くないかと、、、

完全な答えでなくですいません。文献検索したらでてくるかもよ。

(無題) 削除/引用
No.952-2 - 2012/09/21 (金) 01:34:20 - ああ
非常にいい質問だと思います。

UVクロスリンカー 削除/引用
No.952-1 - 2012/09/21 (金) 00:32:23 - 研究生
基本的な質問ですみません。

DNAをメンブレンやスライドガラスに結合させるときにUVクロスリンクが使われていますが、クロスリンカーの短波長(254 nm)、中波長 (302 nm)、長波長 (365 nm)というのは波長によってDNAの結合度合いや効率に差がでるものなのでしょうか?
それともエネルギー量Jが同じですとどの波長を使ってもDNAの結合という意味では、変わらないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。