ちゃんとやるなら、その核移行シグナル配列をつぶしたら局在が変わることを示すしかないでしょう。別にIFだろうが分画 WBだろうが、レビュワーが納得すればそれで証明にはなりますが、刺激依存的とかそういう移行を想定してるならばそういう生理的条件を示してやる必要があるかと。
レプトマイシンとかで局在がどうなるか、とかそいう実験は比較的簡単にできるのでやる人は多いかもしれません。エンドレベルでのIFが難しければまずはGFPタグをつけるとかFLAGなんかの見やすいタグつきのものを過剰発現した細胞株でも作ってそれで局在を示せばいいと思います。
血球細胞とか核との判別がわかりにくい細胞でしか見えないなら高解像度の検証が必要ですが、細胞特異性がないならばHeLaとかCOS細胞とか核染色し易い細胞でIFの条件を詰めればいいと思います。 |
|