TK-1様
いつもTK-1様のコメントを読んで勉強させていただいていたので、コメントをいただけて大変嬉しく思います。
確かにランダムインサーションでは感覚的に厳密なCreの発現は期待できなさそうです。
:あとは全てのflox alleleのdeletion efficiency が同じとは限りません。
というのはfloxed geneとfloxed mTmGのrecombination効率が異なる、ということでしょうか。
なるほど、それでしたら私がfloxedのバンドをPCRで認めた説明が付きますね。
:GFPが見られたのは全ての組織であって、全ての細胞でGFPがでましたか? 組織レベルでモザイクになっていればfloxのバンドはでますしGFPも出るんじゃないですか。
全てかどうかはわかりません。
このCreは血球細胞では発現していないはずですが、germ line deletionを疑った際に血液のスメアを作製してGFPを見れば確定できるのではないかと考え、採血し、蛍光顕微鏡で血液スメアを見たところ、(全て稼働かはわかりませんが)多くの細胞でGFPが発現していました。
恥ずかしながら、私はこれからマウスを使った研究を行い始める予定で、germ line deletionなどという用語も聞いたことがなく、それを調べた際には非常に複雑なメカニズムで、それが自分のマウスで生じてしまったことに精神的な疲労感を持ちました。このようなgerm line deletionを頻発するCreマウスというのは多いのでしょうか?あるいは、どのようなCreでも常にgerm line deletionの可能性は大なり小なりあるので必ず疑ってかかるもしくは確認(nullを判定するためのPCRなど)するというのを常識として持ち合わせておくべきでしょうか?
詳しい方からのコメントをいただけて本当に助かりました。
ありがとうございました。 |
|