Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

SDS-PAGEのゲルの組成について トピック削除
No.9374-TOPIC - 2020/12/15 (火) 18:04:14 - tk
最近、SDS-PAGE用のゲルを市販のものから自作にしました。組成は教員に言われた通りに作成しているのですが、どうもバンドがきれいに出なくて困っています。
色々調べたところ、同じ%のゲルでも組成が違うというものを見つけました。
(ttps://lablab.sharactor.com/community/agriculture/)

引用先の方と同じような質問になってしまうのですが、皆さんはどのような組成でゲルを作成しているのでしょうか?参考にしているサイト(企業)などはありますか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9374-9 - 2020/12/17 (木) 23:01:57 - あqswでfrγ
life sicence関連の大学ならば、日常的にSDS-gelを自作しているラボは普通にあると思うので、そこ行って作り方のレシピもらってきて(どこのどんな試薬を使ってるかも含めて)それを真似すればいいと思います。
てか、作り方教えたという先生に聞いてみましたか。

あと均一濃度ゲルは簡単ですが、グラジエントゲル自作するのはそれなりに難しいです。

(無題) 削除/引用
No.9374-8 - 2020/12/17 (木) 11:49:14 - qq
泳動しただけじゃバンドは出ないのが普通ですから、染色したとか、ウェスタンブロットしたとかあるんじゃないかと思います。情報不足です。
ゲルや泳動のバッファーなどの組成不具合はバンドのシャープさに直結します。

ところで、「言われた通りに作成している」というときは、本人にその実験詳細が分からないので、そうしているのですよね。だから言われた通りに実施するのは実は難しくて、「本人が聞いた通りに作成している」場合が圧倒的に多いです。だから、その先生にもう少し詳しく聞いたり、一緒にやってもらったりするほうが良いです。

(無題) 削除/引用
No.9374-7 - 2020/12/17 (木) 11:34:25 - G25
>どうもバンドがきれいに出なくて

というのがどういうことなのか、ちゃんと描写してみませんか。
resultを書くときにきれいとかきたないとか、尺度のあいまいな漠然とした記載はしないでしょう?
症状によって原因や解決法は違うはずだし。
組成の違いによるかもというのはあなたの想像なり先入観でしかないですから、それを決め打ちで質問するのは得策じゃないと思います。


例えば、レシピ上、同じ組成でも、重合の条件なんかでかなり泳動の出来が違ってきます。

(無題) 削除/引用
No.9374-6 - 2020/12/16 (水) 23:16:13 - 限界集落
初心者が生まれて初めて流しても綺麗に見えたやり方です。
https://www.pssj.jp/archives/files/articles/011.pdf
p14参照
cold spring harborなどでも調べてみるといいと思います。

(無題) 削除/引用
No.9374-5 - 2020/12/16 (水) 09:06:07 - noname
下のリンクはRNAの泳動なので同じではないですが、
アクリルアミド:Bisの割合を変えるとどうなるのかイメージがわくのではないでしょうか。
ご参考まで。

ttps://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/nucleic_acid/vol2.html

他の方が言っているようにSDS-PAGEはアクリルアミドの濃度で調節しますね。
濃度は各メーカーのプロテインマーカーの泳動サンプルであたりをつけます。
バンドがきれいに出ないとの事なので、まずきちんと混ざっているか(硬化不良の原因)、試薬が劣化していないかを確認するとよいと思います。
空気と触れていると硬化しないので分離ゲルを載せた後、水を重層して硬化、固まったのを確認してから水を除去、スタッキングゲルを載せるとかですかねぇ。

(無題) 削除/引用
No.9374-4 - 2020/12/16 (水) 04:41:07 - おお
もしかしてアクリルアミドとBisの比率を言ってます?
29:1位がよく使われると思う。
Bisを減らすとポリアクリルアミドの間の架橋がへり、ポアサイズが大きくなるので大きい分子で使われることがある、増やすとぎゃく。通常のSDSPAGEなら、Bisで調整するより濃度で調整するのが普通。

(無題) 削除/引用
No.9374-3 - 2020/12/16 (水) 04:34:49 - おお
https://www.nature.com/articles/227680a0

オリジナルの文献。
スタッキングげるはちょっとゆるいかもしれないので、少し濃いゲルを使う人がおおいとおもう。

(無題) 削除/引用
No.9374-2 - 2020/12/16 (水) 00:33:50 - おお
プロトコール集とか見ないのですか?

SDS-PAGEのゲルの組成について 削除/引用
No.9374-1 - 2020/12/15 (火) 18:04:14 - tk
最近、SDS-PAGE用のゲルを市販のものから自作にしました。組成は教員に言われた通りに作成しているのですが、どうもバンドがきれいに出なくて困っています。
色々調べたところ、同じ%のゲルでも組成が違うというものを見つけました。
(ttps://lablab.sharactor.com/community/agriculture/)

引用先の方と同じような質問になってしまうのですが、皆さんはどのような組成でゲルを作成しているのでしょうか?参考にしているサイト(企業)などはありますか?

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。