Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

共焦点のthicknessについて トピック削除
No.9344-TOPIC - 2020/11/29 (日) 13:54:34 - コン
いつも拝見しております。

20 umのマウス組織からの凍結切片で共焦点蛍光顕微鏡を使って写真を撮りたいのですが、どの程度の厚さを撮影すれば良いのかお聞きしたいです。
たとえば0.5 umのstepで厚さ40 umをスキャンすると一般的な解像度のレベルで20分かかります。ただ、40 umは蛍光が見えなくなる両端を指定しており、ここまでスキャンする必要はないのではとも思っています。

たとえば皆様の中で、厚さは20 umまでだとか、15 umまで、と決めておられる方はいらっしゃいますでしょうか?

周りに聞ける方がおらず、質問させていただきました。
稚拙な内容で恐縮ですが、コメントいただけますと幸甚です。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9344-3 - 2020/11/30 (月) 04:14:57 - あの
二次元画像で十分か考えて、
zスタックが必要となったら、

(1) 見えなくなる両端を指定
(2) 単に立体画像撮るだけなら、オペレーションソフトが推奨する
インターバルで撮影してみて
(3)消光や撮影時間を基に自分で判断

ちなみに細胞核の研究でなければ、Dapiなどは省略するか、
極弱いレーザー励起で撮影する。どうせ後で、邪魔になって
使わないことが多いくせに、短波長で消光の原因になるから。

ちなみに、Dicは不要。

あとは御自身でアートセンスを基に試行錯誤。

(無題) 削除/引用
No.9344-2 - 2020/11/29 (日) 20:03:07 - おお
あなたの研究対象で何を見たいか次第でしょう。

共焦点のthicknessについて 削除/引用
No.9344-1 - 2020/11/29 (日) 13:54:34 - コン
いつも拝見しております。

20 umのマウス組織からの凍結切片で共焦点蛍光顕微鏡を使って写真を撮りたいのですが、どの程度の厚さを撮影すれば良いのかお聞きしたいです。
たとえば0.5 umのstepで厚さ40 umをスキャンすると一般的な解像度のレベルで20分かかります。ただ、40 umは蛍光が見えなくなる両端を指定しており、ここまでスキャンする必要はないのではとも思っています。

たとえば皆様の中で、厚さは20 umまでだとか、15 umまで、と決めておられる方はいらっしゃいますでしょうか?

周りに聞ける方がおらず、質問させていただきました。
稚拙な内容で恐縮ですが、コメントいただけますと幸甚です。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。