Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

何して統計していいかわからない トピック削除
No.9342-TOPIC - 2020/11/28 (土) 10:23:48 - むつ
統計の相談です。30人くらいの患者さまに薬投与後の採血をDay1,3,5,7で行いました。その時の好中球数とリンパ球数の値を抽出しています。好中球数の推移の値とリンパ球数の推移の値、その二つの推移に相関関係があるかどうかを調べたいのですがどのような検定を行ったらいいのでしょうか?
統計に詳しい人教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9342-6 - 2020/11/30 (月) 09:10:58 - s
近くにいる専門家にきくのが一番でしょうが、一般的には、時系列データは自己相関が高い(毎回、大きくデータが変動する訳ではない)ので、ピアソンのrだろうとスピアマンのrhoだろうと、単純にデータ間の相関をとってもうまくいかないと思います(pが小さくなりすぎる)。トレンドを除いた上で、変位の相関をとる等の方法が必要なはず。

(無題) 削除/引用
No.9342-5 - 2020/11/30 (月) 04:05:30 - あの
生データをよく見て、
グラフ書いてみて、
何があると言いたいかが自分でわかってから、
それに見合った統計手法を用いるという流れは、
臨床分野によってはありえるかも知れない。
モデル生物を使った実験では無いから。

御自身が、何があると言いたいかがわからない段階だから、
アドバイスしにくいけど、
(1)反復測定の分散分析をして、
(2)各時点ごとに、2変量の間で何らかの回帰分析
あるいは
(2ダッシ) 各項目の各時点前後の変化率見たいのを算出して、
何らかの回帰分析

かな、、、
データの分布次第では対数変換とかも必要になるかも、
知れないけど、質問文だけでは全くわからないです。

(無題) 削除/引用
No.9342-4 - 2020/11/30 (月) 03:39:19 - おお
Pearson Product-Moment Correlation/Spearman's Rank-Order Correlationがつかえるかなと思いました。好中球の値とリンパ球の数で相関関係をみればいいかと思います。時間とともに両者とも上がる、あるいは片方が上がるともう一方が下がるのだから、時間をとりあえず無視しても両者に相関があるはずです。

同時に時間と好中球数、時間とリンパ球数で相関をみれば時間の推移で相関があるといえると思います。

まあ検定が2つになるので多重になる可能性があるだろうけど、別々の解析として示せば突っ込まれにくいでしょう。

あるいは時間と好中球数、時間とリンパ球数で相関で両方とも相関がみられれば、好中球数とリンパ球数が相関していることは明らかなのでそういう説明の仕方をするのも手かもしれません。

(無題) 削除/引用
No.9342-3 - 2020/11/29 (日) 20:40:22 - a
薬剤AとBそれぞれを投与した人間のリンパ球数を比較するなら検定を使いますけど、ご質問のように薬剤を投与した患者30人のリンパ球数を見るのであれば検定を用いるというのは少し違うと思いますよ。
手始めに、好中球の値とリンパ球の値を縦軸横軸にプロットして線形あるいはシグモイド型になるかどうかをエクセルで見たらよいです。

(無題) 削除/引用
No.9342-2 - 2020/11/28 (土) 19:41:34 - cvgh
こういうものは実施前の計画段階で、(必要なら統計の人とかも交えてどのような検定法を適用するか決めておくのが筋と思うんだが。うちらのとこでは機関内の倫理委員会の審査の際に申請書にそれをちゃんと書くように言われるけどどうなのかな。
統計がかなり重要な位置をしめる臨床研究だし検体も多いので、n=3〜5くらいのスケールで多重比較って何それとか大騒ぎしてるうちらマウスや細胞相手の実験室研究者とは統計の重要度が全然違うので、臨床統計の専門の人にきちんと相談して教えてもらったほうがいい。

何して統計していいかわからない 削除/引用
No.9342-1 - 2020/11/28 (土) 10:23:48 - むつ
統計の相談です。30人くらいの患者さまに薬投与後の採血をDay1,3,5,7で行いました。その時の好中球数とリンパ球数の値を抽出しています。好中球数の推移の値とリンパ球数の推移の値、その二つの推移に相関関係があるかどうかを調べたいのですがどのような検定を行ったらいいのでしょうか?
統計に詳しい人教えてください。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。