バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
新しいトピックを作る
|
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
免疫組織化学染色に関する質問
トピック削除
No.9321-TOPIC - 2020/11/20 (金) 13:05:18 - 凸
組織の凍結切片でDAB発色系で免疫染色しています。対象は基本的に炎症部位に集まるタンパク質で細胞外に存在するタンパク質ですが、細胞内にも外にも染色が見られます。というか細胞の境界(細胞膜)に関係なくその炎症部位全体が染まる感じです。negative cont(2ndABのみ)および正常対象のマウス切片では全く染まりません。切片が8μmなので厚いからではないかとも思うのですが、厚いとこんな感じになるのでしょうか。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
4
件 ( 1 〜 4 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.9321-5 - 2020/11/22 (日) 20:41:17 - vβhjいお
ありがとうございます。
液量はかなり多いとおもいます。リキッドブロッカーから溢れるギリギリまで反応液をマウントしています。液量減らしてみます。
(無題)
削除/引用
No.9321-4 - 2020/11/20 (金) 16:20:34 - おお
細胞外にある蛋白は細胞内で合成されるので、そういうシグナルを拾っている可能性はないでしょうか。培養している細胞を回収して分泌される蛋白をWBでみると細胞内でプロセッシングされる途中の蛋白が検出できるとか、IFでMicrosomeが染まるとか言う話は結構ありますし。
(無題)
削除/引用
No.9321-3 - 2020/11/20 (金) 14:44:59 - G25
酵素反応で生じた産物が沈着して着色するという染色方法では一般的に、 in situで沈着しなかった産物が周囲に拡散して、にじみを生じることがあります。
反応が激しすぎて沈着しきれずに拡散するとか、発色液が流動する余地がありすぎて(例えば液量が多すぎて)流れてしまうとか。特にPOの反応ではO2ガスが発生するので液の撹乱も起こりやすい。
まず試すのは、発色液の濃度(あるいはH2O2の濃度だけ)を下げてゆっくり反応させてみる。急激に反応が進むとにじみやすいですから
免疫組織化学染色に関する質問
削除/引用
No.9321-1 - 2020/11/20 (金) 13:05:18 - 凸
組織の凍結切片でDAB発色系で免疫染色しています。対象は基本的に炎症部位に集まるタンパク質で細胞外に存在するタンパク質ですが、細胞内にも外にも染色が見られます。というか細胞の境界(細胞膜)に関係なくその炎症部位全体が染まる感じです。negative cont(2ndABのみ)および正常対象のマウス切片では全く染まりません。切片が8μmなので厚いからではないかとも思うのですが、厚いとこんな感じになるのでしょうか。
全
4
件 ( 1 〜 4 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。