Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

留学中のアイデアの盗用。 トピック削除
No.9248-TOPIC - 2020/10/23 (金) 07:17:57 - 留学中。
留学中です。15人ほどの大所帯のラボにいます。

ラボミーティングで進捗状況を3か月おきに発表しています。

ある時点で、普段から私の研究テーマを聞いていた同僚の1人が、突然、私のデータが元にしたとしか考えられない似た研究テーマを並列してやり始めました。

ボスは心中はどう思っているのか不明ですが、雰囲気が悪くなることは避けたいがためか、ミーティングの場では交通整理はありませんでした。

正直言って、私には共同研究先とのデータの蓄積がありますので、データを渡さなければ、間違いなくPublicationにはならないのですが、多少なりとも心中は穏やかにはなりませんでした。

こういう場合、声を荒げた方が負けという気持ちがあるので、淡々と独立して、何事もないかのように、自分の研究を進めようと思っていますが、正しいでしょうか。もちろん、相手も巻き込んで、自分の研究を有利に進める選択肢も検討したのですが、気持ち的にも知識的にもこれまでの蓄積を考えるとあまり気乗りしません。ボスに相談も検討したのですが、一緒にやるという方向になる可能性も高そうですので、敢えてしていません。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9248-14 - 2020/10/27 (火) 20:03:47 - rt67
学校の哲学の授業とかで習ったこと思い返すと、結果をから、そこに至る方法の是非を判断する文化が米国には根底にあるような気がするので、学生や同僚に対してかなり強引なえげつないことしても、結果的に良いジャーナルに載れば、そういうやり方もまあありかなということになるのかもしれない。またこれはさすがにちょっとと自制して、結果として良いジャーナルに載せられなかったら、そんな態度じゃダメということになるのかもしれない。その辺はうちらとは根本的な部分で相容れないものがあるかもしれない。みんなそうというわけではないけど。ガチで一流誌目指してて自分のすべきたくさんの実験を他の人に頼んでやらせて、それで結果が思い通りでないと普通に文句行ってくる人とかみたいにアグレッシブで鬱陶しい人はたまにいる。

(無題) 削除/引用
No.9248-13 - 2020/10/27 (火) 14:19:35 - 留学中。
>フェアな人ならある程度ちゃんとしてくれますが、相手がどっかーんと nature にでも出せそうなストーリーに仕立てたらもちろんそちらになびいてしまいます。まずはボスと直接話し、現時点でのあなたのプライオリティを確立し、可能なら相手にそのネタを流用することを止めさせるべきでしょう。


さすがにあるコンセプトを元に、スクリーニングしてきた遺伝子は既に見つかってしまったわけで、そこからとんでもないアイデアが出るというのは少し考えずらいのですが、概ねおっしゃることは理解できます。ボスとは話すが、相手とは話しても平行線になったうえで、競争心を惹起するだけになりそうなので、やめておきます。

(無題) 削除/引用
No.9248-12 - 2020/10/26 (月) 16:33:25 - 似た経験あり
ボスがどんな人かによります。
フェアな人ならある程度ちゃんとしてくれますが、相手がどっかーんと nature にでも出せそうなストーリーに仕立てたらもちろんそちらになびいてしまいます。まずはボスと直接話し、現時点でのあなたのプライオリティを確立し、可能なら相手にそのネタを流用することを止めさせるべきでしょう。ボスが2人の共存を許してしまったら競争するしかありません。その際にも元々は自分のネタである事を常にボスに刷り込むべきです。あと周りの人にもそれは言った方が良いです。
全てはボスの人柄とラボの風土によります。ポスドク2人に同じ研究をさせて、早く結果が出た方を論文にする方法をとる海外 PI は結構多いです。
幸運を祈ります。

(無題) 削除/引用
No.9248-11 - 2020/10/24 (土) 07:17:03 - 留学中。
いろいろご意見ありがとうございます。

>波風たてないようなタイプだからと漬け込んでくる人もいます(個人的には白人女性)。意見を出す、契約をする、駆け引きをするのは当然の国です。


そういう人とは話合いをしても、漬け込んでくるのではないかなと思っています。

Dさんはおそらく、ネイティブ並みの交渉力があるスーパーマンなんだと思いますが、いままで20人以上のポスドク・日本人PI(20年滞在)と話してきましたが、会話は流暢にできても、誰一人として、政治面でネイティブと対等以上に交渉できる方とは会ったことがないです。逆に20年経っても、ネイティブには追いつけないよとすら言われたこともあります。自分も残念ですが、その範疇に入ると思っています。


>「これは私のネタであって、もしかしたら同僚がそのネタをもとに研究を進めているようだが、私はその同僚とは共同研究するつもりはない。」ということをはっきり、あるいはやんわりと伝えておいたほうがいいかもしれません。

おっしゃる通り、この可能性は残しておいたほうがよさそうですね。また、守勢に回っては思うつぼかもしれませんので、相手の研究が意味をなさなくなるような方向に転換するのも、一つ戦略になるかと思っています。

まだ相手方もほぼ進んでいない状況ですので、次回どうなるのかというのも見据えながら進めようと思います。

(無題) 削除/引用
No.9248-10 - 2020/10/24 (土) 01:16:29 - D
15人もいるという状況から察するに、大小あれどボスは誰が何をしようと結果を出せば良いと思っているはずです。メンバーの出入りが激しいわけですから、本当の意味で味方になる人もせいぜい数名でしょう。波風たてないようなタイプだからと漬け込んでくる人もいます(個人的には白人女性)。
意見を出す、契約をする、駆け引きをするのは当然の国です。

(無題) 削除/引用
No.9248-9 - 2020/10/23 (金) 23:52:36 - R
>[Re:7] 留学中。さんは書きました :
> ボスも研究内容をリスペクトしてくれていますし、当然ながら研究のオリジンが誰か把握しています。ただ、ラボ内マネジメントはあまり期待できないので、現段階では相談していません。そう考えるとオーサーシップに関しては、杞憂という可能性もあるのですが、こればかりは注意しないといけないと思い、少しでも自分の方向性に足しにでもなるのであればと質問させていただいた次第です。
>

詳しい状況がわからずざっくりと読んだ感じですが、ボスにはこっそりと「これは私のネタであって、もしかしたら同僚がそのネタをもとに研究を進めているようだが、私はその同僚とは共同研究するつもりはない。」ということをはっきり、あるいはやんわりと伝えておいたほうがいいかもしれません。ボス的には留学生が多く、ある意味みなさんいい大人の集まりなので、自分が知らないところではみんな仲良く意見を出し合って頑張っているのかな?と思っているのかもしれませんし、あなたが言ってこないということはそうなのかな、そこまで人間関係に深入りするつもりもない、だっていい大人同士だもの、と思っているかもしれません。

一つの意見です。状況を見ながらご判断を。頑張って!

(無題) 削除/引用
No.9248-8 - 2020/10/23 (金) 23:43:56 - きゃんきゃん
波風を立てないのは賢明な判断だと思いますが、オーサーシップの確認はボスにしておいたほうがいいのでは?

(無題) 削除/引用
No.9248-7 - 2020/10/23 (金) 14:09:39 - 留学中。
アドバイス及び御忠告ありがとうございます。

Cさんのアドバイス非常に的確に思えます。実は臨床データから基礎データに移行したところで、基礎データの部分を真似しようとしても、臨床検体から得られたデータは簡単には真似できないと思っています。圧倒的なデータ量で、今から入り込ませる余地を残さないことまでは無理かもしれませんが、それに近い状態を維持することは十分に可能と思っています。

そして、何よりも、プレゼンでのこれまでのアピールや同僚の理解、良好な人間関係のもと落ち着くべき場所に落とし込むのが妥当な気がします。欲張りなことを言いますが、今回の研究に関しては、着想、実行のいずれの面からもsingle first authorが妥当と考えています。



Dさんの御忠告の通り、小さい論文として投稿、これをされる可能性があるなら、今現在、居ても立っても居られないのですが、IF15以上を狙えないと、論文にしないラボですので、彼のデータだけはまず論文化できないという打算もあります。


ボスも研究内容をリスペクトしてくれていますし、当然ながら研究のオリジンが誰か把握しています。ただ、ラボ内マネジメントはあまり期待できないので、現段階では相談していません。そう考えるとオーサーシップに関しては、杞憂という可能性もあるのですが、こればかりは注意しないといけないと思い、少しでも自分の方向性に足しにでもなるのであればと質問させていただいた次第です。


やはりどう考えても、波風を立たせて、自分に大きなプラスとして返ってくる気がしていません。コミュニケーションの重要性はわかるのですが、それさえ最大限すれば、解決というのも、そんな簡単に行くのかなと疑問です。

(無題) 削除/引用
No.9248-6 - 2020/10/23 (金) 13:07:53 - C
多くの同僚を味方につけることです。別に当事者同士で喧嘩する必要はありません。あなたが前から言ってたと、やってたことと、皆が普通に認識するように自分の研究を機会あるごとにアピールすること。そういう認識が定着していれば、ラボメンバーから信頼失いたくないのでボスも変なことはしません。私も似たような感じになりかけたことありましたが、ラボの研究発表で似たようなこと始めた当人が発表したら、それってなんとなくこの前どったかで聞いたような話じゃねみたいな空気になって、ボスが空気察して、それは今すぐにしなくてもいいんじゃないかなあ見たいにそれとなく遠回しに説得して、気まずくなったみたいでフェイドアウトしました。

(無題) 削除/引用
No.9248-5 - 2020/10/23 (金) 10:50:59 - D
あなたの実力×ボスのラボマネジメント力ですよね

1点確実に気をつけないといけないのがあなたの共同研究先とのデータがなくても小さい論文として投稿、そして移転などの可能性などもあります。
いずれにしても海外ですので、周囲の状況をよく確認して、コミュニケーションをとって、きちんと身は守りましょう。ここで相談しているようでは手遅れです。

(無題) 削除/引用
No.9248-4 - 2020/10/23 (金) 10:04:46 - 留学中。
返信ありがとうございます。
ラボミーティングで、スクリーニングで取れてきた分子がXで教えることができないなんてまかり通らないと今でも思いますので、あれはあれで仕方なかったと思っています。以前から進捗は少し遅らせて発表させていたのですが、次回以降はさらに遅らせる予定です。



相手を牽制した方がいいというアドバイスをいただいて、少し驚きの思いがありますが、やはりそうした方がいいのですかね。


どう牽制したらいいのか。
喧嘩にはしてはいけない。悪い方向には転ばないようにしないといけない。相手の研究をやめさせるところまで牽制するのか、方向性を変えるように牽制するのか、少し考えが必要ですね。

(無題) 削除/引用
No.9248-3 - 2020/10/23 (金) 09:41:53 - D
同じく留学中です。進捗状況で話たのが問題でしょう。アピールも大事ですが、しっかりと牽制しましょう。
共有したわけですから、誰のものでもありません。

(無題) 削除/引用
No.9248-2 - 2020/10/23 (金) 08:41:40 - おお
開示しているデーターからアイデアが浮かんでそれについて実験することが悪いかというとそれはどうでしょうか。まあなたが書いた状況が確かならその人のデーターは2番煎じでPublicationとしてのImpactは下がるわけでそれでも実験やってるんだからほっといたらいいと思いますけど。それかあなたがやっている実験は私の共同研究先とかなり進んだところまで来ているので今あなたがやっている実験は日の目を見ませんよ教えてあげたらいいのではないでしょうか。

違う見方をすると似たテーマといっても、その人が長期的なテーマを持っていてそれに至るためにあなたのやっている実験系が必要だとか、その実験系をベースになにか違う展開を考えているかもしれません。まコミュニケーション取ることですね。相手がそういう長期的な展望を考えてないとしても、あなたのPublicationのその先を一緒に考えることで次の研究に共同でスムーズに入ることができるでしょうし。

留学中のアイデアの盗用。 削除/引用
No.9248-1 - 2020/10/23 (金) 07:17:57 - 留学中。
留学中です。15人ほどの大所帯のラボにいます。

ラボミーティングで進捗状況を3か月おきに発表しています。

ある時点で、普段から私の研究テーマを聞いていた同僚の1人が、突然、私のデータが元にしたとしか考えられない似た研究テーマを並列してやり始めました。

ボスは心中はどう思っているのか不明ですが、雰囲気が悪くなることは避けたいがためか、ミーティングの場では交通整理はありませんでした。

正直言って、私には共同研究先とのデータの蓄積がありますので、データを渡さなければ、間違いなくPublicationにはならないのですが、多少なりとも心中は穏やかにはなりませんでした。

こういう場合、声を荒げた方が負けという気持ちがあるので、淡々と独立して、何事もないかのように、自分の研究を進めようと思っていますが、正しいでしょうか。もちろん、相手も巻き込んで、自分の研究を有利に進める選択肢も検討したのですが、気持ち的にも知識的にもこれまでの蓄積を考えるとあまり気乗りしません。ボスに相談も検討したのですが、一緒にやるという方向になる可能性も高そうですので、敢えてしていません。

14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。