ふと思い立ってトピックを立てました。
お時間ありましたらどうかお付き合いください。
plateに接着している細胞を刺激
→トリプシン処理
→血清で中和
→PBS wash
→4%PFA fixation
→PBS wash
→0.1 % Tx100で膜透過処理
→PBS wash
細胞内蛋白質をFCM用に染色を行うために1次抗体を加えますが、この時はPBS中で行っています。
その後のwashでは細胞が通常遠心する速度では落ちにくくなります。
しかし、この時BSAや血清を少し加えると細胞がきちんと落ちてきます。
これは溶液中の蛋白質濃度が高くなる事でいったいどんなことが起きているのでしょうか? |
|