色々と情報、ありがとうございます。
ふと思ったのですが、増幅されたDNAが真の標的かどうかは、適宜確認する
タイミングはどの様に対応されてますでしょうか?
(nonameさんの記載では、蓋を開けてはいけないという内容でした。)
また、定量的な部分では、LAMP法の場合はプラトーとノンスぺの関係性は
どういう論理になっていますでしょうか?
(fさんの記載では、鋳型なしでも増幅可能性ありという内容でしたが、
コンタミかノンスぺかの区別として、反応時間のリニアリティ等の関係性が
気になりました。)
Real-time PCRでも基本的に増幅産物の都度確認する訳ではないですが。
(事前検討時の実施は除きます。) |
|