>[Re:24] vgさんは書きました :
> 査読過程で内容について(ある実験内容が自身の専門でないなどの理由で)他の人から、このデータをこう説明してるけどこれってどうなのみたいに見解を求められることはよくありますがこれはダメですか。著者からすれば専門外の人に適当なあるいは間違った評価されるよりはいいと思うのですが。査読者名は当人が希望すればアクセウト後にオープンになる雑誌です。
基本Editorはあなたの専門は何であるかなど念頭において査読に回していると思います。要するに専門外の部分はあまり期待していない。ハエなどで遺伝子を解析してみるとどうもヒトの病理的な現象に似ているとか言う場合、そのヒトのその病理を研究している人にも査読が回ることは結構あることです。そういう意味では教科書的な幅広い人が理解できているものは知っているか、調べて把握するようにする必要がありますが、それ以外はあまり突っ込まなくてもいい部分もあるでしょう。逆に専門外の人も見るのだからこの部分はもう少し説明が必要だとかそういう要求も役に立つはずです。そこもEditorとしては期待できるだろうという算段もいくらかあるでしょう。
データーを見せるということは、見た人がこの実験でこんな結果が出るのかとおもい、同様の実験をやってしまい査読中にさっさとなんか速報を発表してしまうという最悪のシナリオも覚悟しないといけないでしょう。 |
|