Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

欧米で独立するのに必要な能力 トピック削除
No.9142-TOPIC - 2020/09/06 (日) 13:15:30 - えいじろう
日本で博士を取得後、米国に留学しております。
現在、数年ほど経過しまして、臨床と基礎にまたがるIF20ほどの雑誌にアクセプトされまして、今後の就職先を検討しております(とてもこれ一報で独立できるとは考えておりません)。

留学前から欧米での独立ポジションを確保したいと考えていて、その考えは今も変わりませんが、米国に留学して驚いたのは現在のボスの学内での政治力とラボ内でのリーダーシップの強さです。これを見て、独立ポジションを得たいという考えもわずかに揺らいでしまいました。

今留学しているのが、医学部の研究室で、さらにやや臨床より研究室ですので、こういった能力が特段必要とされているのかもしれません。また大学も米国でTop10前後の大学ですので、優秀な人間が集まっているのは当然です。

正直、アメリカのごくごく一部を見ているだけだとは思いますが、とてもこれだけの強力な学内工作やリーダーシップは追いつける物ではないと愕然しています。正直なところ、真似もできませんが、研究のみにフォーカスを当てたい自分は、あまり興味がないところです。もちろん政治力も含めて研究というのが欧米流なのでしょうが。

もちろんラボによってボスの性格は異なると思いますが、やはり米国での独立ポジションというのは、こういう能力がないと難しいのでしょうか。

とりあえず、先にも書きましたが、1報書いたくらいでは、どの国でも独立は難しいと思いますので、2カ所目のポスドクを経験する予定です。2カ所目は医学部から離れてCNSを書ける可能性のある基礎の研究室を考えております。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9142-11 - 2020/09/21 (月) 21:51:36 - toto
>>One-Hit Wonderだったら?

>話がそれて申し訳ないですが、昨今の女性登用主義で PI になった人たちには見るからにこれが多いと思います。少なくとも私の周りでは。男性もそうなのかも知れませんが。日本の話です。

それはないと思いますが。女性PIは今でもとっても少ないし。
ともかく、このえいじろうさんの話、日本とたいして変わらないと思います。CNSというよりも、しっかりその分野での評価を確立してて大型グラントの可能性があり、何よりも、回りのラボ、大学にとっていろんな点でメリットのある人、周りを喜ばしてくれる人をPIとして採用するのはどこでも同じでしょう。自分の研究を進めるためには、その環境を作らないといけないので、そのための工作というか、方策をとるのは同じです。誰もお膳立てしてくれません。

(無題) 削除/引用
No.9142-10 - 2020/09/21 (月) 16:15:50 - 悪いけど
>One-Hit Wonderだったら?

話がそれて申し訳ないですが、昨今の女性登用主義で PI になった人たちには見るからにこれが多いと思います。少なくとも私の周りでは。男性もそうなのかも知れませんが。日本の話です。

グラント 削除/引用
No.9142-9 - 2020/09/20 (日) 19:22:21 - DDW
もう書かれていることですが、サイエンスが「凄い」のは当然で、採否を分けるのはその候補者が向こう数年間でNIHやNSFから大きなグラントを取ってこれそうか、ということです。

中堅大学では一流大学でポスドク中にCNS複数出した候補者が両手に余るほど応募してくることは珍しくありません。そこまで行かなくても分野トップジャーナルに多く論文を出して、大物教授から強い推薦状でもあれば面接に呼ばれる可能性は十分あります。

そんな中で目立つのはK99グラント保持者とか、小さくてもグラントを取ってたりCo-PIとして名前が入ったりしてる人です。サイエンスで夢を語れるだけでなく、その夢をグラントのレビューワーに「売れる」力があるかをみたいのです。

(無題) 削除/引用
No.9142-8 - 2020/09/17 (木) 00:14:31 - 1Wでfァ
要は自力で人とお金を集めてくるための具体的な実績を持ち合わせているかどうかと置き換えればわかりやすいと思います。それ以外は、PIの性格や研究能力、指導能力、背景、もピンキリで多種多様であり、PIはこうでなければいけないみたいなモデル像はなく一概に言えるものではありません。
ただ一流雑誌1つと言うのは、たまたまactivityが高くて研究環境に恵まれたラボで好条件が重なったからではと言う見方もできるので、環境が変わっても大丈夫か?いわゆるOne-Hit Wonderだったら?と言う不安は選ぶ側は持つと思う。実際、国内の大学には十数年前の留学時のCELLが人生のピークみたいな人いるし。別に1流の雑誌でなくてもいいのである程度、継続的に論文出せてる人の方が選ぶ側としては安心できるでしょうね。

欲しいと思われる人材とは? 削除/引用
No.9142-7 - 2020/09/12 (土) 07:55:36 - mont
北米のラボで研究員をしています(私自身はPIではありませんが、パートナーがPIで、新人リクルートの経験があります。)

リクルートの決定権のある方が(学部長とか所長とか)は、もちろん対費用効果を考えています。どのグラントにアプライして、どのくらいのお金が確保できそうかを考えています。ですので、そのあたりのビジョンをしっかり持って、自信を持ってアピールできるように準備した方がいいと思います。皆、自分の財布からお金を出すのはできるだけ避けたいですから。

また、学内、所内でダイナミックに仕事ができそうな方は有利です。何か強みになる技術を持っていて、その技術を他の方に提供できるかどうかも大事です。この人が欲しい、この技術は自分の研究に活かせるかも、と多くのPIに思わせるプレゼンが大事なように思います。

確かに大御所に推薦書を書いてもらえると有利でしょう。それが全てではありませんが、人脈を見られている事は意識した方がいいと思います。その分野で豊富な人脈があることは有利だと思います。


CNSの論文があってもプレゼンで失敗した例をたくさん見てきました。
ポジションが欲しければ、魅力的なプレゼン、欲しい、一緒に働きたいと思わせるプレゼンを目指す必要があります。

上に述べたことは、確かに学術的なことではありません。人によっては、これを政治力というのでしょうが、独立するには避けては通れない能力なのかなと思います。

(無題) 削除/引用
No.9142-5 - 2020/09/11 (金) 10:40:27 - Skeptic
やがては日本に帰ることを前提に一度独立しておくことを目指したいのか、それとも外国に骨を埋めるつもりでやりたいのかで全く違うと思います。

(無題) 削除/引用
No.9142-4 - 2020/09/11 (金) 08:53:40 - Nanasi
アメリカで成功するのに重要なのは、

「自分を如何にSmartに見せれるか(実際にSmartかは別)」
「如何にNice guyとして振る舞えるか。友達を作れるか。」

などの能力だと思います。

(無題) 削除/引用
No.9142-3 - 2020/09/07 (月) 22:32:32 - ☆
20点よりもCNSじゃないでしょうか。大学のランクにもよるのかもしれませんが、私の知っている人の大半はCNS、最悪でも姉妹誌複数です。あと、アメリカは日本よりもはるかにコネ社会です。ボスのクチききや大物の推薦書が極めて重要です。

(無題) 削除/引用
No.9142-2 - 2020/09/07 (月) 11:37:03 - おお
グラントが取れればなんとかなると思います。

欧米で独立するのに必要な能力 削除/引用
No.9142-1 - 2020/09/06 (日) 13:15:30 - えいじろう
日本で博士を取得後、米国に留学しております。
現在、数年ほど経過しまして、臨床と基礎にまたがるIF20ほどの雑誌にアクセプトされまして、今後の就職先を検討しております(とてもこれ一報で独立できるとは考えておりません)。

留学前から欧米での独立ポジションを確保したいと考えていて、その考えは今も変わりませんが、米国に留学して驚いたのは現在のボスの学内での政治力とラボ内でのリーダーシップの強さです。これを見て、独立ポジションを得たいという考えもわずかに揺らいでしまいました。

今留学しているのが、医学部の研究室で、さらにやや臨床より研究室ですので、こういった能力が特段必要とされているのかもしれません。また大学も米国でTop10前後の大学ですので、優秀な人間が集まっているのは当然です。

正直、アメリカのごくごく一部を見ているだけだとは思いますが、とてもこれだけの強力な学内工作やリーダーシップは追いつける物ではないと愕然しています。正直なところ、真似もできませんが、研究のみにフォーカスを当てたい自分は、あまり興味がないところです。もちろん政治力も含めて研究というのが欧米流なのでしょうが。

もちろんラボによってボスの性格は異なると思いますが、やはり米国での独立ポジションというのは、こういう能力がないと難しいのでしょうか。

とりあえず、先にも書きましたが、1報書いたくらいでは、どの国でも独立は難しいと思いますので、2カ所目のポスドクを経験する予定です。2カ所目は医学部から離れてCNSを書ける可能性のある基礎の研究室を考えております。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。