バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
新しいトピックを作る
|
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
RNA抽出したサンプルにグアニジンが検出される
トピック削除
No.9118-TOPIC - 2020/08/29 (土) 10:41:25 -
kmkm
現在、研究室にて培養細胞やソーティングして回収した細胞をRNA抽出→c DNA合成→qPCRし、ある遺伝子のmRNAの発現レベルをみる実験を行っています。
RNA抽出する際に、コンタミしないように、マスク、手袋着用など徹底的な注意を払って実験を行なっているのですが、抽出後、濃度を測るとグアニジンが検出される時があります。
どうしてか分からず、未然に防ぐ方法などありましたら、教えていただきたいです。
また、グアニジンが混入してしまったサンプルは、qPCRの結果に影響を及ぼしてしまいますか?よろしくお願い申し上げます。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
6
件 ( 1 〜 6 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.9118-6 - 2020/08/29 (土) 13:22:56 -
kmkm
たくさんのアドバイスありがとうございます!
これから、しっかり洗浄したいとおもいます。
ありがとうございます!
(無題)
削除/引用
No.9118-5 - 2020/08/29 (土) 12:47:58 - asan
7エタでの洗いがあまいとそうなります。
複数回しっかり洗うようにすれば改善すると思います。
ま、吸光度でピークが出る程度のコンタミはぶっちゃけRTにはそこまで影響しないですけどね。
(無題)
削除/引用
No.9118-4 - 2020/08/29 (土) 11:34:17 - おお
NEBのキットのTrouble Shootingでは
https://www.neb.com/-/media/nebus/files/brochures/rna_tg.pdf?rev=c562c9893ccd4769ad08ef4a92577d4a
Ensure wash steps are carried out prior to eluting sample. Use care to ensure the tip of the column does not contact the flow-through after the final wash. If unsure, please repeat centrifugation. When reusing collection tubes, blot rim of tube on a Kimwipe prior to reattachment to the column to remove any residual wash buffer.
手間がかけられるなら、一度エタ沈するとグアニジンはのぞけます。
こちらでは100mMぐらいまでならさほど影響がないと書かれてますが、濃度まで見積もれますか?得られたRNAの濃度によっては希釈によって容認濃度が変わってくるでしょう。
In summary, we found that concentrations of guanidine thiocyanate of up to 100 mM in an RNA sample do not compromise the reliability of downstream applications."
https://www.researchgate.net/post/How_can_I_improve_RNA_quality_with_low_260_230_ratio
(無題)
削除/引用
No.9118-3 - 2020/08/29 (土) 11:26:32 - くっぱ
抽出方法がわかりませんが、グアニジンはエタノールによく溶けますので、しっかりとエタノールを入れた後しっかりと転倒混和してください。
(無題)
削除/引用
No.9118-2 - 2020/08/29 (土) 11:10:04 - 太郎
グアニジンを用いるRNA抽出法であるならば、コンタミネーションが問題というよりも、精製過程でグアニジンがしっかり除けていないという問題なのではないでしょうか。
より精製度合いを上げるためにはウォッシュの改善を図ればよさそうな気がします。ウォッシュの回数を増やすとかの手段があろうかと思います。
qPCRに影響するかどうかは、グアニジン混入についてQiagen社が提供している情報を参照すれば宜しいかと思われます。あるいは、自分で意図的にグアニジンを混入させたcDNA溶液を作ってqPCRしたら分かるでしょう。
RNA抽出したサンプルにグアニジンが検出される
削除/引用
No.9118-1 - 2020/08/29 (土) 10:41:25 -
kmkm
現在、研究室にて培養細胞やソーティングして回収した細胞をRNA抽出→c DNA合成→qPCRし、ある遺伝子のmRNAの発現レベルをみる実験を行っています。
RNA抽出する際に、コンタミしないように、マスク、手袋着用など徹底的な注意を払って実験を行なっているのですが、抽出後、濃度を測るとグアニジンが検出される時があります。
どうしてか分からず、未然に防ぐ方法などありましたら、教えていただきたいです。
また、グアニジンが混入してしまったサンプルは、qPCRの結果に影響を及ぼしてしまいますか?よろしくお願い申し上げます。
全
6
件 ( 1 〜 6 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。