Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

[至急]オートクレーブの賦活化で切片が剥がれないようにする方法 トピック削除
No.8952-TOPIC - 2020/06/24 (水) 17:34:43 - rin
パラフィンブロックを3ミクロンで薄切してCD31で免疫染色をしているのですが、
オートクレーブで賦活化した際に、表皮や脂肪組織は問題ないのですが真皮層だけボロボロになってしまいます。
真皮層の血管を見たいので困っています。

薄切の技術がダメなのかと思い上司に見てもらいましたが、悪くはないようです。
賦活化の方法をオートクレーブ以外でも試してみましたが(ボイル・酵素処理)、今度は血管が染まりませんでした。

何かいいアイデアはないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8952-8 - 2020/06/26 (金) 09:40:49 - h
> >スライドガラスはMASコートとかの剥離防止をお使いでしょうか。
> CRESTを使用しています。
> >オートクレーブの温度は何度ですか。
> 120度で15分かけています。
> >試薬のpHはどれくらいですか。
> pH6.0の0.01M Citrate Bufferを使っています。今度、Target retrieval solutionが届く予定になっているのでそちらを使ってみようかと考え中です。ただpH 6.1の方なのですが。


pH6で剥がれるのなら、温度が高すぎるのだと思います。
105℃で15分か、ボイルで40分でやってみてはいかがでしょうか。
あと、pH8〜9の賦活化溶液も一緒に試されるといいかと。
Target retrieval solutiのpH6はクエン酸系なので、EDTA系があるといいですね。


イムノセイバーの使用感ってどの程度かご存じの方いらっしゃいませんか?

(無題) 削除/引用
No.8952-7 - 2020/06/25 (木) 23:58:28 - cvgふ

10mM Tris-HCl 1mM EDTA(pH9.0) 電子レンジで沸騰5分、その後室温放置30min以上(すぐに冷やしたらダメです)。

大抵の抗原はほぼこれで余裕でいけます。citrate buffer pH6.0はうまくいくのと全然ダメなのがあります。

(無題) 削除/引用
No.8952-6 - 2020/06/25 (木) 23:14:24 - ふらいむ
オートクレーブではなく90-95℃くらいの湯浴でやるのも良いかもしれません。
ナカライテスクの抗原賦活液HistoVT Oneがパラフィン切片でも90℃湯浴で処理できて、賦活化能もかなり良かったと記憶しています。

返信 削除/引用
No.8952-5 - 2020/06/25 (木) 16:07:19 - rin
ありがとうございます。

>CD31は未固定凍結切片の方がいいです。切片にしてからPFAで短時間固定します。有機溶媒固定でもいいです。この場合は賦活は不要です。

未固定凍結切片の方がいいのですね。今はホルマリン固定してしまったサンプルしかなく、コロナの影響もあって新規動物が飼えず未固定サンプルがない状況ですが、今後の実験の参考にさせていただきます。抗体の方も教えていただきありがとうございます。


>スライドガラスはMASコートとかの剥離防止をお使いでしょうか。
CRESTを使用しています。
>オートクレーブの温度は何度ですか。
120度で15分かけています。
>試薬のpHはどれくらいですか。
pH6.0の0.01M Citrate Bufferを使っています。今度、Target retrieval solutionが届く予定になっているのでそちらを使ってみようかと考え中です。ただpH 6.1の方なのですが。

(無題) 削除/引用
No.8952-4 - 2020/06/25 (木) 09:34:40 - h
スライドガラスはMASコートとかの剥離防止をお使いでしょうか。
オートクレーブの温度は何度ですか。
試薬のpHはどれくらいですか。
高pHで賦活化する際は温度が高すぎるとボロボロになりますね。

うちのCD31は、Target retrieval soluti (pH9.0)/オートクレーブ:105℃です。

(無題) 削除/引用
No.8952-3 - 2020/06/24 (水) 23:49:58 - れんちん
質問からズレますが、FFPEに使えるCD31抗体ってあるんですね。

(無題) 削除/引用
No.8952-2 - 2020/06/24 (水) 22:34:29 -  vbhj
賦活処理する場合は、切片作成の際に、剥離防止コートと書いてあるスライドグラス を使用する必要があります。オートクレーブに限らず、普通のスライドグラスの切片は賦活処理すると大抵はがれます。
CD31は未固定凍結切片の方がいいです。切片にしてからPFAで短時間固定します。有機溶媒固定でもいいです。この場合は賦活は不要です。
マウスはCD31についてはratモノクローナル抗体のクローンMEC13.3というのがいろんなメーカーから出ていていい抗体です。大きな筋性血管も染まりますが、微小血管の方がよく染まります。標識済みの蛍光抗体も売ってます。

[至急]オートクレーブの賦活化で切片が剥がれないようにする方法 削除/引用
No.8952-1 - 2020/06/24 (水) 17:34:43 - rin
パラフィンブロックを3ミクロンで薄切してCD31で免疫染色をしているのですが、
オートクレーブで賦活化した際に、表皮や脂肪組織は問題ないのですが真皮層だけボロボロになってしまいます。
真皮層の血管を見たいので困っています。

薄切の技術がダメなのかと思い上司に見てもらいましたが、悪くはないようです。
賦活化の方法をオートクレーブ以外でも試してみましたが(ボイル・酵素処理)、今度は血管が染まりませんでした。

何かいいアイデアはないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。