Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

採血方法 トピック削除
No.8946-TOPIC - 2020/06/23 (火) 06:21:08 - こんどう
ラットから血清を得たいと考えています。

この場合、注射筒、遠心管ともに何も処理せず採血すればよいのでしょうか。
その後、一定時間静置し、遠心後、上清を採取という流れで問題ないでしょうか。

ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。
また、参考資料のURLを教えていただけますと助かります。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8946-10 - 2020/06/25 (木) 06:14:07 - こんどう
G25様

文献情報ありがとうございました。
勉強になりました。

(無題) 削除/引用
No.8946-9 - 2020/06/24 (水) 16:49:14 - TS
流儀や好みとというか

血清:抗凝固剤なし
血漿:抗凝固剤あり

じゃないかな。。。。

(無題) 削除/引用
No.8946-8 - 2020/06/24 (水) 14:17:04 - G25
教科書にある記載の例

ttps://books.google.co.jp/books?id=C_QXAAAAYAAJ&pg=SA6-PA7&lpg=SA6-PA7&dq=clot+serum+ringing&source=bl&ots=eBg7L9JN_N&sig=ACfU3U1HdOKwLIuzDnPFaymGHvJbiscTLg&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwj65ubi1pnqAhUJIIgKHY_jAMEQ6AEwCXoECAsQAQ

ttps://books.google.co.jp/books?id=y_yMDwAAQBAJ&pg=RA5-SA2-PA7&lpg=RA5-SA2-PA7&dq=clot+serum+ringing&source=bl&ots=YJ1L3nQ59R&sig=ACfU3U3UJjr3MecfhX-U-ppfmuG-9PYy5A&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwj65ubi1pnqAhUJIIgKHY_jAMEQ6AEwCnoECAcQAQ#v=onepage&q=clot%20serum%20ringing&f=false

ttps://books.google.co.jp/books?id=9P8hBAAAQBAJ&pg=PA845&lpg=PA845&dq=clot+serum+ringing&source=bl&ots=x9VOa_-Ira&sig=ACfU3U2VFfKLWXVyo1YXHUiLuV0XIsb3Rg&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwj65ubi1pnqAhUJIIgKHY_jAMEQ6AEwC3oECAYQAQ#v=onepage&q=clot%20serum%20ringing&f=false

ttps://books.google.co.jp/books?id=7R4hI74-HAAC&pg=PA42&lpg=PA42&dq=clot+serum+ringing&source=bl&ots=IgE6L-IY8v&sig=ACfU3U3MxZ6pbx2WHfdtXkBCGPNU2_4tTw&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwj65ubi1pnqAhUJIIgKHY_jAMEQ6AEwDXoECAQQAQ#v=onepage&q=clot%20serum%20ringing&f=false

(無題) 削除/引用
No.8946-7 - 2020/06/24 (水) 13:27:06 - G25
流儀や好みもあろうかと思いますが、血清を取るなら無処理のほうがいいです。ヘパリンなどの表面処理が溶け出す(?)ためか、凝固が起こりにくくなり、いつまでたっても血餅と血清に分離しないことがあります。
器具の表面処理は、壁にフィブリンがくっつてclotがサスペンドしないようにするためだと理解します。採血途中で凝固するのを防止する効果は期待できません。

血清を分離する方法の流儀もいろいろありましょうが、
室温~ 37℃、30分~1時間置いて凝固を待つ。

攪拌棒等を1,2周するか、軽く転倒混和するかして、管壁に付着したフィブリンを剥がしてから、冷蔵庫に一晩放置。
こうすると、フィブリンが勝手に収縮して血餅をギュッとコンパクトに沈殿させます。中途半端で収縮が治まってしまったら、再び、管壁に付着したフィブリンを切る操作をして、更に放置します。
これで、遠心分離しなくてもきっちり血清と血餅が分離するものです。たぶん、遠心分離を使わずにこうして血清を取るのが昔ながらの方法で、教科書なんかにも出ていると思います。

(無題) 削除/引用
No.8946-5 - 2020/06/24 (水) 06:10:44 - こんどう
TS様

ありがとうございます。
トライしてみます。

(無題) 削除/引用
No.8946-4 - 2020/06/23 (火) 18:54:19 - TS
どのくらい時間をかけて採血するかにもよるでしょうけど、
すぐにチューブに移せば大丈夫でしょう。
採血開始から1分以内でチューブに移せますよね。
針を外してすぐに移すと。

(無題) 削除/引用
No.8946-3 - 2020/06/23 (火) 17:00:33 - こんどう
TS様

ご回答ありがとうございます。

何も処理していない注射筒だと、ラットから採血中に凝固したりしないのかなと思ったのですが、大丈夫でしょうか?

よろしくお願いいたします。

(無題) 削除/引用
No.8946-2 - 2020/06/23 (火) 08:15:43 - TS
それで大丈夫です。室温で30分くらいあれば凝固します。
チューブの材質によっては、血餅がチューブ壁にひっかかってきれいに遠心分離できない場合があるので、遠心前にくるくるっとチップではがしておくか、はがしてからもう一度遠心すればきれいに血清がとれます。

がんばってください。

採血方法 削除/引用
No.8946-1 - 2020/06/23 (火) 06:21:08 - こんどう
ラットから血清を得たいと考えています。

この場合、注射筒、遠心管ともに何も処理せず採血すればよいのでしょうか。
その後、一定時間静置し、遠心後、上清を採取という流れで問題ないでしょうか。

ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。
また、参考資料のURLを教えていただけますと助かります。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。