ICMJE統一投稿規定に著者になる要件(著者になり得ないのはどういう人かも含めて)が明示されています。強制力のある文書ではありませんが、多くの学術誌が参加しており、この規定に基づいて書いてくださいと書いてるJournalも少なくないと思いますので、一応の学術論文を作成する上での標準的な考え方と見て良いと思います。あなたの書かれていることが事実であるならば、おそらくその先生はそもそも著者になる要件は満たしていないと思いますのでコレスポにするかどうか以前の話と思います。「私はわからないので、一応これを基準に著者の選定をしました」と言って説明すれば良いと思います。主体的に研究を進めた人の意見が最も尊重されるのは当然です。オーサーズコントリビューションも書くわけで、そこに嘘書くわけにはいかないんで、ありのまま書けば、誰が重要な位置を占めるべきかは客観的にわかると思うし。
ポスドクならば自分で1st and コレスポは普通です。もしまだ論文作成などでボスの助けが必要だったならばその人と2人でコレスポもありと思います。著者を選定する上で研究費の拠出はあまり重要なことではないです。
感情的にならず資料をもとに理詰めで説明しましょう。話は皆がいるところでした方がいいです。わからないこという人を除く他の共著者が「確かにーーだわな」となればいいのです。あなたが無理に頑張らなくても他の年長者が、わからないこという人を説得してくれます。 |
|