Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

miRNAの臨床研究 トピック削除
No.8841-TOPIC - 2020/05/11 (月) 13:33:15 - mikio
内容が少し臨床医学的なのですが、もしよろしければ質問させてください。

miRNAを使った臨床研究で、年齢と性別をマッチさせてコントロールをつくっている論文が多いですが、年齢、性別は必ずマッチさせないといけないのでしょうか?
現在そういったコントロールのサンプルがない、検体を扱っており、何かいい方法はないかと悩んでいます。
そこで以下のような方法論は成り立ちますでしょうか?

(※ 疾患Aは疾患Bの中に含まれます→疾患Bの方が大きな分類。)

@ 疾患Aの人のmiRNAの中でバイオマーカーとして有用なものを探すのが目的です。一般的な「疾患Aがない人」というようなコントロールなしで、疾患Aの人を何かの因子Cで2群に分けて、どちらかをコントロールとしてmiRNAアレイの結果から変化するmiRNAを特定する。

A疾患Bには既知の10種類のmiRNAの関与がわかっています。そこで、コントロールはないため、@で有意に変化のあったmiRNAの中から、この10種類に含まれるもの、さらにそれ以外で変動したmiRNAの中から、疾患Aに関与しそうなものを取りあげてさらに詳しく解析する。


今回は新規のバイオマーカーを見つけるものではなく、例えば、10種類のmiRNAのうちどれが疾患Aの中の因子Cに、より関わっているか、などが言えればいいな、と思っています。

その他、「疾患Aがない人たち」のコントロールサンプルがない場合の、マイクロアレイやRT-qPCRを使った解析にいい方法はありませんでしょうか?
データ登録されている過去の論文のデータをコントロールとして使うという方法もあるのでしょうか? miRNAは抽出から、解析まで方法が違うと値が全く変わってくるとも聞きますし、それは難しいでしょうか?

わかりにくい質問で申し訳ありませんが、ご助言いただければ大変うれしいです。よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8841-3 - 2020/05/16 (土) 22:00:27 - mikio
おおさん

ご助言ありがとうございます。
いろいろできることをさがしてみます。
ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.8841-2 - 2020/05/12 (火) 06:54:10 - おお
因子Cに関与するものを調べるというにはControl-Testときれいに分けるのもてだけど相関をみる方法論も考えられるので、手に入るサンプルでデーターをとり相関性を見ていけばできるのではないかと思いますが。

>データ登録されている過去の論文のデータをコントロールとして使うという方法もあるのでしょうか?
Wetをやらないで発表されたデーターを集めて解析をする人もいるのでできると思いますが、データーのQualityなどいろいろみながら選んでいくのだと思います。この辺は実際経験がある人のコメントが付けばいいですね。

miRNAの臨床研究 削除/引用
No.8841-1 - 2020/05/11 (月) 13:33:15 - mikio
内容が少し臨床医学的なのですが、もしよろしければ質問させてください。

miRNAを使った臨床研究で、年齢と性別をマッチさせてコントロールをつくっている論文が多いですが、年齢、性別は必ずマッチさせないといけないのでしょうか?
現在そういったコントロールのサンプルがない、検体を扱っており、何かいい方法はないかと悩んでいます。
そこで以下のような方法論は成り立ちますでしょうか?

(※ 疾患Aは疾患Bの中に含まれます→疾患Bの方が大きな分類。)

@ 疾患Aの人のmiRNAの中でバイオマーカーとして有用なものを探すのが目的です。一般的な「疾患Aがない人」というようなコントロールなしで、疾患Aの人を何かの因子Cで2群に分けて、どちらかをコントロールとしてmiRNAアレイの結果から変化するmiRNAを特定する。

A疾患Bには既知の10種類のmiRNAの関与がわかっています。そこで、コントロールはないため、@で有意に変化のあったmiRNAの中から、この10種類に含まれるもの、さらにそれ以外で変動したmiRNAの中から、疾患Aに関与しそうなものを取りあげてさらに詳しく解析する。


今回は新規のバイオマーカーを見つけるものではなく、例えば、10種類のmiRNAのうちどれが疾患Aの中の因子Cに、より関わっているか、などが言えればいいな、と思っています。

その他、「疾患Aがない人たち」のコントロールサンプルがない場合の、マイクロアレイやRT-qPCRを使った解析にいい方法はありませんでしょうか?
データ登録されている過去の論文のデータをコントロールとして使うという方法もあるのでしょうか? miRNAは抽出から、解析まで方法が違うと値が全く変わってくるとも聞きますし、それは難しいでしょうか?

わかりにくい質問で申し訳ありませんが、ご助言いただければ大変うれしいです。よろしくお願いいたします。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。