返事が遅くなってしまいました。
>[Re:13] おおさんは書きました :
> 追加補足いたしますが、ODを測る目的はバイオ関連では大抵濃度を測るためで、10ODぐらいあっても、希釈してODを測って、濃度計算をしてから、希釈倍率をかけて、原液濃度(mg/mlとか)を計算するので10ODという表記はまれなのだと思います。目的に合った表記をしているという事です。
まさしく原液濃度を計算する用途しかしたことがなかったので、10ODが何か理解できなかったようです。目的に応じてということですね。とてもスッキリしました。
>[Re:14] ちきさんは書きました :
> この表はoligoのyieldなので、ODとは書いてありますが実際にはOD unitのような気がします。
手元の微生物の教科書には「慣例としてODが1の培養液1mLに含まれる細胞量を1OD unitと表現します」とあり、また注釈に「広く一般に認められた単位ではないので、論文に書くときはその都度、定義、測定法…を明記する必要がある」とありました。
上記のoligoがODunitかどうかの記載はありませんが、そのような単位が用いられることもあるのですね。勉強になれいました。
疑問が解消されて腑に落ちました。皆さまありがとうございました。 |
|