Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

NGSを用いたウイルスゲノムの全長解析の必要なコピー数 トピック削除
No.8761-TOPIC - 2020/04/10 (金) 11:00:47 - kobayashi
Illumina社のNGSを使用して全長30Kbのウイルスの全長解析を行う場合用いるRNAのコピー数は大体どの程度必要になってくるでしょうか?

100万コピーを要求されることは不自然なことですか?

ご意見お聞かせ願います。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8761-5 - 2020/04/10 (金) 15:19:46 - kobayashi
回答ありがとうございます。

RNAをNGSで扱うのが初めてなので分からないことだらけで、、

RNAを扱うのもほぼ初めてなので必要コピー数などがよくわかりませんでした。

対象のウイルスを100万コピー用意するのは難しいことですか?

(無題) 削除/引用
No.8761-4 - 2020/04/10 (金) 14:01:05 - カートン箱
最近NGS解析を始めた初心者ですが、Short-readの利点は、Long-readよりもリード数が多いので、配列当たりの重ね合わせ深度が深い≒アセンブルできた部分については正確性が高い・・・とかですかね。

Short-readは高度に繰り返された配列や局部的にGCリッチな配列が原理的に苦手なので、Long-readで足りない深度をShort-readで補う、という使い方はありかもしれません。特にLong-read側がナノポアみたいな正確性が一段劣るものであれば効果は大きいのではないかと思います。

(無題) 削除/引用
No.8761-3 - 2020/04/10 (金) 12:35:29 - kobayashi
回答ありがとうございます。

全長解析を粉う場合はやはりlongリードのシーケンサーが良いですよね。

IlluminaのようなShortリードのシーケンサーは発現量の解析や部分的な配列を解析することに多く用いられているイメージなのですが、実際はどうなんでしょうか?

全長解析をilluminaのシーケンサーで行うことのメリットがあれば合わせてお聞かせ願いたいです。

(無題) 削除/引用
No.8761-2 - 2020/04/10 (金) 11:34:28 - seventh
ゲノムRNAのアセンブルなら長鎖シーケンサーの方が良いのでは。アセンブルならゲノムのx50-100のリードがあれば十分にできると思いますが、構造によってはイルミナのシーケンサーでは完全に決まらない場合があります。

NGSを用いたウイルスゲノムの全長解析の必要なコピー数 削除/引用
No.8761-1 - 2020/04/10 (金) 11:00:47 - kobayashi
Illumina社のNGSを使用して全長30Kbのウイルスの全長解析を行う場合用いるRNAのコピー数は大体どの程度必要になってくるでしょうか?

100万コピーを要求されることは不自然なことですか?

ご意見お聞かせ願います。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。