Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

エタノール・プロパノールによる消毒について トピック削除
No.8757-TOPIC - 2020/04/08 (水) 13:52:26 - だいず
コロナウィルスの影響で、普段使っている消毒用エタノール(20%水+80%エタノール)が手に入らなくなり、
代替品として昔に購入していたナカライテスクのテスクリアという製品の使用を考えております。

この製品の成分は、以下の通りです。
85% エタノール
10% 1-プロパノール
5% 2-プロパノール

この場合確かにエタノールは85%なので、普段使用している消毒用エタノールの濃度に近いのですが、
水が全く含まれていないため、「20%水+80%エタノール」製品と同様の効果が得られると考えて大丈夫でしょうか?
水との比率が重要なのであれば、少し水を加えて、水:エタ=20:80になるように調整すべきか迷っています。

また2-プロパノールは、エタノールと同程度の殺菌作用があると聞きましたが、
1-プロパノールには殺菌作用はないのでしょうか?

菌とウィルスで異なる点もあるかと思いますが、ご存知の方がおられましたら
何卒よろしくお願い申し上げます。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8757-9 - 2020/04/12 (日) 20:10:13 - toto
前も書いたかもしれませんが、消毒では普通エタノールか、イソプロパノールが消毒用アルコールとしては使われ、新型コロナのデータはないですが、よく似たSARSでは70%イソプロパノールも有効とされてます。神奈川県衛生研究所からのpdfがありました。
http://www.eiken.pref.kanagawa.jp/003_center/syoudoku.pdf

うちのラボではずっと昔は70%エタノールを消毒用に使ってましたが、税制が変わって以降は、バカらしいので50%イソプロパノールを使ってきました。今回、これを70%にあげてつかってます。エタノールよりも手をあらしますが、慣れます(エタノールアレルギーの人にはかえっていいですし)。

(無題) 削除/引用
No.8757-8 - 2020/04/12 (日) 15:13:46 - 通りすがりのひと
余談で申し訳ありませんが、いわゆる「医薬品卸」の業者さんの出入りがあり、消毒用アルコールが病院と同じ値段で購入できるような研究室の場合、テスクリアは安くないです。

私の知る限り、
吉田製薬のエコ消エタ消毒液16L が一番安いです。

(今は医療機関優先納入により、手に入らないかもしれませんが・・・)

今の在庫が切れた場合は、2−プロパノール 16Lを購入して
50%イソプロ液で使用しようと思っています。

(無題) 削除/引用
No.8757-7 - 2020/04/10 (金) 09:38:18 - AA
プロパノールはエタノールと比べると揮発性が低いので、
プロパノール+エタノール=99%を水で希釈すると、
99%エタノールを希釈したときよりも乾きにくくなるような気はしますので、
そこだけ注意でしょうかね。

(無題) 削除/引用
No.8757-6 - 2020/04/10 (金) 08:28:02 - だいず
皆さま
ご回答頂きありがとうございます。

1-プロパノールに殺菌作用がないと考えていたため、
殺菌成分としては90%(エタノール+2-プロパノール)なので、
希釈をどうしようか悩んでいました。

1-プロパノールも殺菌作用があるのであれば、99.5%エタと同じような使い方をしてみようと思います(テスクリア80+水20)。
全体に占めるエタノールの濃度は80%より下がりますが、
50%以上なら消毒力に大きな問題がないと聞いたことがあるので、、、、

確かに普通の純粋なエタノールより、香りが強いように感じます。
我々の施設の中では普段手袋の上から消毒しているので、手荒れは気にせず使ってみます。

(無題) 削除/引用
No.8757-5 - 2020/04/08 (水) 22:37:05 - WInter-8
消毒用エタノールとして販売されていますね。
他社製品ですが、同等品を使用しています。
希釈せずにそのまま使います(臭いが気になりますが)。
70%エタノールと同等の効果があります。

1-プロパノールも殺菌効果はあるはずです。ただし、この製品の場合、プロパノールは酒税対策の添加物であって、エタノールの作用が主だと思います。
また、プロパノールは刺激性がありますが、この程度の濃度であれば問題ないようです。もちろん、過敏な人は注意した方が良いでしょう。

追記 削除/引用
No.8757-4 - 2020/04/08 (水) 22:32:19 - グーグル先生
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2772323/

殺菌効果については
論文のリンクの方がよかったか

直リンクが投稿できなかったので 削除/引用
No.8757-3 - 2020/04/08 (水) 22:28:18 - グーグル先生
要は「消毒効果のあるアルコール」がIPAも含むか否かですよね

アルコールでしかもIPAなら同じイメージはありますけど
エタノール難民は他人事ではないので
さらっとぐぐってみると

ttp://www.yoshida-pharm.com/2010/rv_1501_06/
IPAもエタノール同様に効果はありそうですね

ttps://www.kenei-pharm.com/medical/products/1477/
なので70%IPAも一応消毒用扱い(器具用)で売られているし

ttps://www.kenei-pharm.com/medical/products/2070/
IPA添加エタノールも同様にあります
この組成が合計80%程で、効果に皮膚の消毒の記載有

ttps://www.nacalai.co.jp/products/entry/d019001.html
テスクリアは「溶剤」として売られているなら
合計100%のエタノール相当と考えて
希釈した方がいいのではと思います
水増しでコスパもよくなりますし?

7エタでも直接手にかけつづければ荒れはしますし
無菌操作で使う目的なら手袋して使えば
IPAの影響は最小限で済むのでは

(無題) 削除/引用
No.8757-2 - 2020/04/08 (水) 21:29:20 - 774
質問に対する答えでなくて申し訳ない。
これは消毒用で売っている訳ではなく酒税のかからない変性アルコールですよね?
何の消毒に使うのか分かりませんが、95%や99.5%アルコールを希釈すれば良くないですか。一斗缶以外はまだ在庫がある所も多そうだけど。

エタノール・プロパノールによる消毒について 削除/引用
No.8757-1 - 2020/04/08 (水) 13:52:26 - だいず
コロナウィルスの影響で、普段使っている消毒用エタノール(20%水+80%エタノール)が手に入らなくなり、
代替品として昔に購入していたナカライテスクのテスクリアという製品の使用を考えております。

この製品の成分は、以下の通りです。
85% エタノール
10% 1-プロパノール
5% 2-プロパノール

この場合確かにエタノールは85%なので、普段使用している消毒用エタノールの濃度に近いのですが、
水が全く含まれていないため、「20%水+80%エタノール」製品と同様の効果が得られると考えて大丈夫でしょうか?
水との比率が重要なのであれば、少し水を加えて、水:エタ=20:80になるように調整すべきか迷っています。

また2-プロパノールは、エタノールと同程度の殺菌作用があると聞きましたが、
1-プロパノールには殺菌作用はないのでしょうか?

菌とウィルスで異なる点もあるかと思いますが、ご存知の方がおられましたら
何卒よろしくお願い申し上げます。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。