Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

mRNAレベルで変化しないのにタンパク質レベルで変化しますか? トピック削除
No.8731-TOPIC - 2020/03/24 (火) 15:00:05 - カム
初めて質問させて頂きます。
某大学の学部生のカムです。

タイトルの通りですが、
mRNAレベルで変化しないのにタンパク質レベルで変化しますか?という質問です。

詳しく書きますと、
ある培養細胞に試薬を無処理もしくは処理して培養し、その細胞からcDNAを抽出。cDNAを用いてリアルタイムPCRによってある遺伝子の変動を解析しました。
しかし、ある遺伝子のmRNAレベルにおいて変動は見られませんでした。

次に、ある遺伝子の産物であるタンパク質を抗体を用いたウエスタンブロットで解析しました。その結果、タンパク質レベルでは変化が見られました。

このようなことはどんな生命現象が起こればあり得るんでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8731-6 - 2020/03/25 (水) 17:30:40 - おお
たとえば、miRNAによるmRNAの発現抑制のメカニズムの一つはTranslationのInbibitionとされています。

(無題) 削除/引用
No.8731-5 - 2020/03/24 (火) 20:17:37 - 翻訳
ほぼ重複回答ですが
@薬剤処理によって翻訳が活性化/抑制されたらそういう結果になります。
A薬剤処理によってタンパク質分解経路、またはタンパク分解抑制経路が活性化/抑制されるとそういう結果になります。

どちらもよくある話ですが、一番よくあるのはあなたのサンプル調整の不備です。ウエスタンなど、どんなにきれいにサンプリングしても、どんなに定量後に同量を定量してもいくらでもムラができます。あまりあてになりません。実験の再現性は確認されましたか?

(無題) 削除/引用
No.8731-4 - 2020/03/24 (火) 18:54:42 - AP
遺伝子発現の調節といえばtranscritional regulation 転写調節しかあなたの頭の中にはないようだ。

post-transcriptiona regulation 転写後調節やtranslational regulation、翻訳調節という言葉も調べてボキャブラリーに加えるといい。他にはユビキチンプロテアソーム系、カルパインなどによるタンパク質分解による制御も考えられる。


例えば、転写はされはするもの何らかの形でマスクされていて、何かのきっかけでマスクが外れないと翻訳されないというものものある。

Ins/TOR経路の出力が転写調節に行くケースもあるけれど、S6K活性化によるボソームタンパク質などのリン酸化による翻訳の促進というのも重要。mRNAの種類によって大きく翻訳促進されるものとそうでないものがあったりする。
たとえば(あくまでもわかり易い例として)、あなたの実験で行った処理がS6Kを活性化するものであって、標的とした遺伝子のmRNAがそれによって翻訳促進を受けるタイプのものだったら、そういうことは起こる。

(無題) 削除/引用
No.8731-3 - 2020/03/24 (火) 15:41:58 - nanasi
mRNA→蛋白への翻訳速度の変化
蛋白の分解速度の変化

(無題) 削除/引用
No.8731-2 - 2020/03/24 (火) 15:04:35 - HA抗体
1. pRTPCRプライマーが非特異的

2. 翻訳後修飾で如何様にもなりますよん

mRNAレベルで変化しないのにタンパク質レベルで変化しますか? 削除/引用
No.8731-1 - 2020/03/24 (火) 15:00:05 - カム
初めて質問させて頂きます。
某大学の学部生のカムです。

タイトルの通りですが、
mRNAレベルで変化しないのにタンパク質レベルで変化しますか?という質問です。

詳しく書きますと、
ある培養細胞に試薬を無処理もしくは処理して培養し、その細胞からcDNAを抽出。cDNAを用いてリアルタイムPCRによってある遺伝子の変動を解析しました。
しかし、ある遺伝子のmRNAレベルにおいて変動は見られませんでした。

次に、ある遺伝子の産物であるタンパク質を抗体を用いたウエスタンブロットで解析しました。その結果、タンパク質レベルでは変化が見られました。

このようなことはどんな生命現象が起こればあり得るんでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。