Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ダチョウ抗体マスクの中で、本当にウイルスに抗体が結合するの? トピック削除
No.8715-TOPIC - 2020/03/11 (水) 06:55:10 - あれ
ダチョウにウイルスを注射して、卵から抗体をとって、マスクに入れるって
話は、10年ぐらい前からあるけど、あれってどうなんでしょう?

ほぼ乾燥している固体のマスクの中で、抗体が移動してウイルスに結合する
なんてことは、実際にはどれだけ起こりうる話なのでしょう?

水溶液の中でないのに!?

昨日のガイアの夜明けでは、抗体希釈液を服にスプレーするなんて話まで
あったけど。

テレビ番組中の一瞬だけ見せた、比較の写真があったけど、、、
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



28件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.8715-28 - 2020/04/18 (土) 12:27:20 - tt
> ダチョウ 1個分とニワトリ20個分がイコール
そんなもんなんですね。飼育の手間考えると全然ですね…。
> ダチョウ 抗体がニワトリ抗体より優れているようなデータもありません。
ですよね。
時々ダチョウであることが重要みたいに言っている人(番組を見ただけの素人さん)が居て何故だと思っていました。
キャッチーなのかなダチョウ。

(無題) 削除/引用
No.8715-27 - 2020/04/18 (土) 11:45:28 - ふぅ
誤字が多くてすみません。
もちらん もちろん
生命かげ 命懸け

です。

(無題) 削除/引用
No.8715-26 - 2020/04/18 (土) 11:39:46 - ふぅ
ダチョウ 1個分とニワトリ20個分がイコール(卵黄抗体ですので)だ
そうです。ニワトリは飼育設備が進歩していて,1万羽規模の飼育施設が
1人で管理できます。もちらん採卵か給餌,糞尿処理も。この規模に換算
するとダチョウは500羽笑,しかも卵回収が生命かげ。ちなみに,ダチョウ
抗体がニワトリ抗体より優れているようなデータもありません。

(無題) 削除/引用
No.8715-25 - 2020/04/18 (土) 09:30:31 - 1
外出れないのでとりあえず寝る。

(無題) 削除/引用
No.8715-24 - 2020/04/18 (土) 09:24:40 - tt
> ダチョウで話題になっているだけで,生産性を考えればニワトリを使った
> 方がマシです。
ダチョウだと卵が大きいから抗体が多く回収できるという話かと思っていましたが、コストパフォーマンスは特に良くないんですか?
まあダチョウの卵用意しづらいか。

(無題) 削除/引用
No.8715-23 - 2020/04/18 (土) 09:00:32 - 黄身が悪い
マスクに使って効果があるレベルの量の抗体作れるなら
それを研究用、検査用や医療用にしたり
卵としての栄養を口から摂った方が感染予防に効きそう

(無題) 削除/引用
No.8715-22 - 2020/04/18 (土) 08:26:04 - ふぅ〜
無理して高額で手に入りにくいマスクを入手する必要はありません。
25枚で5000円程度

COVIT-19に有効なデータは何もありません。エボラに対してもですが。

ダチョウで話題になっているだけで,生産性を考えればニワトリを使った
方がマシです。卵を回収するテレビ的なパフォーマンスは笑えます。

私からみたら,世界的な感染症に対して便乗する悪徳商法に見えます。
一般的なマスクに感染防止(マスクしている側)効果はほとんどなく,
マスクしている側が咳で飛沫させるのを抑制する効果です。使用済みマスク
からの飛沫防止も謳っていますが,適切に廃棄すれば良いことです。

報道機関には意見しときました。

(無題) 削除/引用
No.8715-21 - 2020/04/15 (水) 21:58:27 - 1
今世界的に注目を集めているといろんな人から聞いていますので、たぶんすごい発明なのだろうと思います。ダチョウ抗体マスクのメカニズムを読みました。普通のマスクと抗体マスクの話が混じっていて、私はあまりよくわかりませんでした。

(無題) 削除/引用
No.8715-20 - 2020/04/15 (水) 10:08:13 - テレワーク
ダチョウ力.comの「ダチョウ抗体マスクのメカニズム」という項では次のようにありました(抜粋)。

「飛沫小粒子は、マスクの静電フィルターでトラップされ気道に入ることを阻止されます。そのマスク表面でトラップされたウイルスが危険であると言われています。」

「トラップされたウイルスは、大半は乾燥して感染力を失います。しかしウイルスが、乾燥して再浮遊したり、フィルターを通過して気道へ入り空気感染を引き起こす問題意識が最近高まっています。マスク表面のウイルスとの接触感染も警告されています。抗原抗体反応によってウイルスのリスク低減になります。」

つまり、多分にミスリーディングではあるものの、吸気がマスクを通過する際にウイルスが抗体にトラップされて、濾過されてきた空気にはウイルスがほとんど含まれていない、という主張は巧妙に避けられています。

ウイルスをトラップするのは静電フィルターで十分、でも、マスク表面にいつまでもウイルスがあるのは危ないでしょ、それを中和するんです、というのが主張。インフルエンザに関しては中和抗体であることは確かめているようですが、コロナについては根拠なしですよね。

(無題) 削除/引用
No.8715-19 - 2020/04/14 (火) 07:35:50 - rちゅい
蛋白質も栄養だからね、いい感じの湿度で菌が繁殖するのではないかとおもうんだがそれってどうよ。BSA液も放置するとすぐ腐るし。抗体液も防腐剤いれないと腐るし。

(無題) 削除/引用
No.8715-18 - 2020/04/12 (日) 20:30:28 - 774
> 実際に装着して感染リスクが有意に低下したとかのエヴィデンスはあるのかな、てかどうやってしらべるのかな。
2345さんの上述に対して、実地検証プランの例を挙げたのです。
これをやるべきと言っている訳ではない。
ただ開発チームには一種の好機ですから、参加意思のある人が集まるならやれば良いのではないですかね。普通のサージカルマスク以下の防護機能だったら問題になりますが。

(無題) 削除/引用
No.8715-17 - 2020/04/12 (日) 16:48:23 - 通りすがりですが
>[Re:16] 774さんは書きました :
> 今、 集団感染になってしまっている医療現場に新たなチームを入れて特異抗体の群、非特異抗体の群、通常のマスクの群で比較する?
> もともと感染していないという証明と患者との接触を均等にするのが難しいけども。
> そも感染の恐れありで参加する被験者がいるのかどうか。倫理的に是なのか。

別に人体実験しなくても、
BSAマスク、インフル抗体マスク、コロナ抗体マスクを用意して、コロナウイルスエアロゾル環境で静置and/orバキュームしてどの程度トラップできたかを比較すればいいのでは?
本当に特異的に結合しているのか、別にBSAでもリゾチームでもタンパク質ならなんでもよいのか、その程度の検証もできてないってことなんじゃないの?

(無題) 削除/引用
No.8715-16 - 2020/04/12 (日) 11:27:54 - 774
今、 集団感染になってしまっている医療現場に新たなチームを入れて特異抗体の群、非特異抗体の群、通常のマスクの群で比較する?
もともと感染していないという証明と患者との接触を均等にするのが難しいけども。
そも感染の恐れありで参加する被験者がいるのかどうか。倫理的に是なのか。

(無題) 削除/引用
No.8715-15 - 2020/04/12 (日) 10:45:26 - 2345
仮にトラップでききるとしても、効果はどのくらい持続するにかな。てか、実際に装着して感染リスクが有意に低下したとかのエヴィデンスはあるのかな、てかどうやってしらべるのかな。

(無題) 削除/引用
No.8715-14 - 2020/04/11 (土) 15:06:06 - エセ
昔のtogetterですが,面白いので参考までに。
ウイルス感染症が話題になると必ず取り上げられますので。
https://togetter.com/li/748243?page=2

個人攻撃は別として,試験方法の的確な指摘も見受けられます。

(無題) 削除/引用
No.8715-13 - 2020/04/11 (土) 14:20:55 - 野次馬
PDFにある実験で抗体なしはコントロールとして適切ではないような。他の抗原に対する抗体をコントロールにしないと、単に高濃度のタンパク質でフィルターのポアが細くなったのかもしれない。

返信 削除/引用
No.8715-12 - 2020/04/11 (土) 12:49:49 - エセ
1)については,京都府立大学のデータをご覧ください。
2)マスクの役割として,一般的なサージカルマスクとN95では使用目的に違いがあります。詳細は以下で
http://www.doyaku.or.jp/guidance/data/63.pdf

自然放置の対流でのウイルス粒子の透過性(示された実験)と呼吸により外気が流入する場合(実際の効果)では,条件が全くことなる点です。これにより抗原抗体反応速度が大きく異なります。またサージカルマスクでは隙間からの流入もあります。このあたりを実験的に実証しないと効果を謳ってはいけないと思った次第です。それなりに高価なマスクですので。

(無題) 削除/引用
No.8715-11 - 2020/04/11 (土) 12:23:10 - おお
>[Re:10] エセさんは書きました :
> 実験的な立証が不完全で,高額なマスクをメディアを通じて宣伝し,販売することに違和感あり。
> https://www.koutai-mask.com/img/academic_presentation/pdf/jsvs2007.pdf
> でインフルでの効果を検証しているが,この実験系であれば抗原抗体のトラップ効果はあると思われるが,実際のマスクでの効果は期待できない。
> 学長大丈夫か?

いろんな意見が聞けて有意義と思います。

以下のことについて追加でコメントいただけると嬉しいです。

1)この研究グループはリンクに示されたデーター以外のPublicationがあるかどうか確認されたのか。
2)お示しの最後の実験でこのマスク素材で感染動物と非感染動物を区切って、後者の感染効率を見ていますが、これは人がマスクした状況に近い実験と思えます。実際のマスクで効果が期待できないと思うのはなぜですか?

ウイルス感染症便乗商売 削除/引用
No.8715-10 - 2020/04/11 (土) 10:10:11 - エセ
実験的な立証が不完全で,高額なマスクをメディアを通じて宣伝し,販売することに違和感あり。
https://www.koutai-mask.com/img/academic_presentation/pdf/jsvs2007.pdf
でインフルでの効果を検証しているが,この実験系であれば抗原抗体のトラップ効果はあると思われるが,実際のマスクでの効果は期待できない。
学長大丈夫か?

(無題) 削除/引用
No.8715-9 - 2020/03/12 (木) 09:29:18 - 野次馬
面白そうなのでメーカーのHPを見てきました。メーカーの主張としては、調湿性(?)素材のフィルターのおかげで保水層が形成されて、そこに抗体が溶け込んでいるということのようです。また、ウィルスを抗体でトラップするというよりも、抗体によって中和するという効果を謳っています。そういうこともあり得るかなという印象ですが、実際に使われる状況ではどうなんでしょうね。

28件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。