Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

5回リバイスしてリジェクト? トピック削除
No.8713-TOPIC - 2020/03/09 (月) 23:00:22 - N>T
細胞株を電子顕微鏡で観察する手法を用いて研究しています。昨年1月に論文を投稿し、すぐリジェクトされました。3月に別の雑誌に投稿し受理されましたが、レフリーに回されずにリジェクトされました。5月に更に別の雑誌に投稿し受理されましたが、同じ系列の雑誌に投稿するよう言われました。そこで直ぐに投稿し、7月に2人のレフリーから好意的なコメントがあり、追加実験もなく、文章を修正して返信しました。その後、編集局から修正を求められました(計5回)。その都度、丁寧に返答したつもりですが、先ほど、最終的にアクセプトできないとの返事をもらいました。その内容は、マウス移植片の実験で腫瘍が大きすぎて倫理違反?というコメントでした。そもそもマウスの実験がメインではなく電顕写真がメインで、比較として以前行った実験のサンプルを用いたのですが、5回の修正はどれもマウス実験に関するものでした(毎回内容が異なる)。言われるがまま修正しましたが、論点がずれてしまっています。こんな事があるのでしょうか?結果的に完全にリジェクトになってしまい、脱力感が半端ないですが別の雑誌に投稿しようと思います。このとき、一番はじめの内容で投稿すべきか、どんどん修正していった内容で投稿すべきかいずれがよいのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8713-10 - 2020/03/11 (水) 17:54:34 - ぽー
査読が全て終わってから統計や倫理の専門家の査読が追加されたことはよくあります。
最近はその点が厳しいのと、追加データが増えたりすることも多いので最終的なデータで判断する方針の雑誌もあるようです。

(無題) 削除/引用
No.8713-9 - 2020/03/11 (水) 11:46:01 - tt
>[Re:6] 独り言さんは書きました :
> 海外にいたときには、道端で動物愛護団体が演説みないなことをしていて、動物実験を適当にしていたら、施設の許可など問題が生じるんだなぁと身近に感じました。
トピックの本筋から離れるレスで申し訳ないですが。
ここ数年は国内でも色々ありますよ。
大学の門の前で愛護団体が学生捕まえて理不尽に説教始めたり、動物実験施設を見学させろと突然訪問して来たり。
大学の倫理規定上問題なくやっていてもこれなので、引っかかるようなのは通せないでしょうね。
雑誌によってはkillとは書くな、sacrificeと書けとかありますし。

(無題) 削除/引用
No.8713-8 - 2020/03/11 (水) 09:22:43 - Jully
ちょっと混乱しているみたいですけど、受理という言葉はacceptって意味ですよ。

(無題) 削除/引用
No.8713-7 - 2020/03/11 (水) 06:21:33 - TK-1
動物倫理系のバイオレーションならどうしようもないというか、アクセプトになってパブリッシュされたあとでも取り下げになることもあるでしょうし、パブリッシュされたあとで判明した場合に程度にもよりますが、ラボがサスペンドになったり、もっと悪い結界になることもないわけではないですよ。

(無題) 削除/引用
No.8713-6 - 2020/03/10 (火) 17:26:57 - 独り言
お気持ち察します。

ただ、倫理違反したものを載せることはできないでしょう。海外にいたときには、道端で動物愛護団体が演説みないなことをしていて、動物実験を適当にしていたら、施設の許可など問題が生じるんだなぁと身近に感じました。


ただ、アクセプトしたものがリジェクトはおかしいですね。その腫瘍のデータが結論にそれほど響かないのであれば、そのデータがなくても論文としてそぐわないことをエディターに強くアピールして、アクセプトするように抗議したほうがよいのでは。
もしその腫瘍データが必要なのであれば、倫理違反にならない程度の実験を追試して、データとして出すとかできると思います。

(無題) 削除/引用
No.8713-5 - 2020/03/10 (火) 10:27:26 - asan
>マウス移植片の実験で腫瘍が大きすぎて倫理違反

これが理由ならば、あなたの実験手法の問題ですからしょうがないでしょう。
アクセプトも論文によっては、最終判断は最終原稿をもってきめるので100%確定ではない、っていうことは多いです。

少なくとも、動物倫理規定に引っかかるならリバトルの問題ではないし、評価する部分が電顕写真だからなどという理由元おりません。それなら、そのマウス実験データを全て弾いて問題ないような論文にするしかありません。

動物倫理規定とか、データーの解像度とかの基準を結構適当に考えてる人はいるのかもしれませんが、それらは前提条件ですからピアリビュープロセスとは無関係なことです。何でもかんでも結果を出せばいいなら、施設の動物倫理審査だってあってもなくてもどっちでもいいようなものになってしまいます。最近は特に厳しいですよ。

(無題) 削除/引用
No.8713-4 - 2020/03/10 (火) 05:31:16 - クロちゃん
確かに動物の倫理感に関しては最近はとても厳しいです。
担癌マウスの写真を載せることを私もやめ(させられ)た経緯があります。

(無題) 削除/引用
No.8713-3 - 2020/03/10 (火) 02:49:25 - おお
Editorial Boardに経緯を示して見る手はあったかも。

修正に関してはあなたの研究自体がわかりませんのでなんとも言えません。じしんの主張が何なのかを考えて論文を書けばいいです。

(無題) 削除/引用
No.8713-2 - 2020/03/09 (月) 23:29:39 - 5
レビュアーの意見はそれぞれのスタンスとか学問的なバックグラウンドでしばしばかなりバイアスかかるので、必ずしもそれが的を得たものかどうかはわかりません。今までもらったコメントを精査して、1)理にかなっているものと、2)意味不明のものと、3)明らかにおかしいものに分類して、できればその分野の専門の人にも協力してもらい検討してください。いろんな雑誌で一応その方面の専門家といろいろやり取りして得た意見だし、使えるものは最大限活かしたほうがいいと思うし。

原則的に、リビジョン後にまた別の欠点を新たに見つけて指摘することはしないものなのですが(実際、それやり出したら切りがないので)、修正のたびに違うことを言われるというのなんか変だと思います。また、レビュアーでなくエディターレベルで繰り返し再修正を求めてくるというのも普通でない気がします。

5回リバイスしてリジェクト? 削除/引用
No.8713-1 - 2020/03/09 (月) 23:00:22 - N>T
細胞株を電子顕微鏡で観察する手法を用いて研究しています。昨年1月に論文を投稿し、すぐリジェクトされました。3月に別の雑誌に投稿し受理されましたが、レフリーに回されずにリジェクトされました。5月に更に別の雑誌に投稿し受理されましたが、同じ系列の雑誌に投稿するよう言われました。そこで直ぐに投稿し、7月に2人のレフリーから好意的なコメントがあり、追加実験もなく、文章を修正して返信しました。その後、編集局から修正を求められました(計5回)。その都度、丁寧に返答したつもりですが、先ほど、最終的にアクセプトできないとの返事をもらいました。その内容は、マウス移植片の実験で腫瘍が大きすぎて倫理違反?というコメントでした。そもそもマウスの実験がメインではなく電顕写真がメインで、比較として以前行った実験のサンプルを用いたのですが、5回の修正はどれもマウス実験に関するものでした(毎回内容が異なる)。言われるがまま修正しましたが、論点がずれてしまっています。こんな事があるのでしょうか?結果的に完全にリジェクトになってしまい、脱力感が半端ないですが別の雑誌に投稿しようと思います。このとき、一番はじめの内容で投稿すべきか、どんどん修正していった内容で投稿すべきかいずれがよいのでしょうか?

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。