お世話になります。
腎障害と血中アルブミン、β2-ミクログロブリン(β2-MG)について教えてください。
なぜ、糖尿病性腎障害をはじめとする腎障害では、血中のアルブミン濃度は下がる一方、β2-MGの血中濃度は上昇するのでしょうか?
******以下、調べてみたことです。******
アルブミンは分子量66,000、陰性荷電の蛋白質で腎臓のサイズバリア、チャージバリアで漏出が防がれています。サイズバリアかチャージバリアの破綻により、尿中にアルブミンが漏出しネフローゼ症候群になります。
β2-MGは分子量11,000ほどの小分子で通常は糸球体を自由に通過しているそうです。ということは、バリアの破綻でこちらも尿中に漏出し、血中のβ2-MG濃度が下がるのではないでしょうか。
腎臓糸球体基底膜に発現しているFcRnが重要な役割を担ってそうです。
このFcRnはアルブミンやIgGと結合し、アルブミンを漏出から防ぎ、IgGを排泄するように作用する実験結果がありました。
また、β2-MGはFcRnなどのMHC-I分子と非共有結合で相互作用するようです。
何か関連がありそうですが、これ以上わかりませんでした。
何かご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。 |
|