いいかげんなこと言ったもんだから、こっちも勉強しちゃった。
一般的なpingpong22の式はこんな感じらしいです。
v = Vmax*S1*S2/(Km2*S1 + Km1*S2 + S1*S2)
1/v = 1/Vmax*(Km1/S1 + Km2/S2 + 1)
なるほど、平行になるのですね。
結局、もう一つの基質濃度が仮想的最大の時のKmやVmaxなので、どう転んでも値が負の数になるとは思えませんよね。
Km、Vmaxが負になるのは、secondary plotを間違えているからかなぁ?
1/v = 1/Vmax*(Km1/S1 + Km2/S2 + 1)
X = 1/S1, Y=1/v、とおくと
Y = 1/Vmax*(Km1*X + Km2/S2 +1)
Y切片 = (Km2/S2+1)/Vmax
X切片 = -(1 + Km2/S2)/Km1
これを適当にプロット(1/S2 vs Y切片, 1/S2 vs X切片)すると、Km1とVmaxが出るはずですね。1/S2 vs X切片からは、Km2も出てしまいます。
S2についても同様です。
もう解決してんじゃない? |
|