Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウス胎児の切片作製について トピック削除
No.8589-TOPIC - 2020/01/23 (木) 18:49:04 - k
お世話になっております。

妊娠マウスの母体に蛍光物質を投与した後に胎児を摘出し、
胎児のホールの切片を作製して蛍光が検出されるか
という実験を行いたいと思っております。
胚性何日目に行うかはまだ検討中ですが今のところ胚性14〜18日あたりかなと思っております。

そこで処理や薄切についてご相談なのですが、
胚性14〜18日のマウス胎児の切片を作製するにはやはり脱灰が必要でしょうか。
固定や脱灰で長期間浸漬するとなると
蛍光が弱くなり検出が難しくなってしまったり
蛍光物質が組織から抜けていってしまわないかと懸念しています。
(根拠はなくただ漠然とそう思うというだけですが)

できることならば未固定非脱灰の凍結切片を作製したいと思っております。
これを調べておりますとフィルム法(川本法)に行き着くのですが
キットやミクロトームが非常に高額な印象があります。
(キットに関してはどこで購入するのかがわかりません)
通常のミクロトームではやはり薄切は困難でしょうか。

乱文失礼いたしました。
まとめますと、特に
・マウス胎児のホール切片を作製するには脱灰は必須か
・非脱灰で胎児を薄切する場合、特殊なミクロトームが必要か
についてご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8589-3 - 2020/01/24 (金) 17:21:49 - MEM
レス失礼します。
私も以前に同じようなことをしていました。

胎児であれば何日目でも川本法を使用せずに
薄切することは可能でした。
出生後一週間以内であれば切れました。

私はGFP導入マウスで初代培養した時でも
蛍光が確認できたので固定とスクロース置換は行いました。(冷蔵)
固定と置換をしないとボロボロになったりして綺麗な標本が得られないと思います。

薄切は10μで安定して薄切できました。
先輩方は7μとかでもできたそうです。


川本法のキットとナイフホルダーはLeicaのみでしか購入できなかったはずなので、Leicaに問い合わせてみるといいです。

ご参考になれば幸いです。

(無題) 削除/引用
No.8589-2 - 2020/01/24 (金) 09:13:59 - h
川本法に関してはsection-lab(http://section-lab.jp/index.html)から問い合わせればわかるかと。

所属機関で導入しているところがあればそこの担当者を教えてもらえたりします。

標本作成用の初期セットが10万くらいで、うちでは元々ライカのクリオスタットを使っていたので他社さんだとどうかはわかりません。

マウス胎児の切片作製について 削除/引用
No.8589-1 - 2020/01/23 (木) 18:49:04 - k
お世話になっております。

妊娠マウスの母体に蛍光物質を投与した後に胎児を摘出し、
胎児のホールの切片を作製して蛍光が検出されるか
という実験を行いたいと思っております。
胚性何日目に行うかはまだ検討中ですが今のところ胚性14〜18日あたりかなと思っております。

そこで処理や薄切についてご相談なのですが、
胚性14〜18日のマウス胎児の切片を作製するにはやはり脱灰が必要でしょうか。
固定や脱灰で長期間浸漬するとなると
蛍光が弱くなり検出が難しくなってしまったり
蛍光物質が組織から抜けていってしまわないかと懸念しています。
(根拠はなくただ漠然とそう思うというだけですが)

できることならば未固定非脱灰の凍結切片を作製したいと思っております。
これを調べておりますとフィルム法(川本法)に行き着くのですが
キットやミクロトームが非常に高額な印象があります。
(キットに関してはどこで購入するのかがわかりません)
通常のミクロトームではやはり薄切は困難でしょうか。

乱文失礼いたしました。
まとめますと、特に
・マウス胎児のホール切片を作製するには脱灰は必須か
・非脱灰で胎児を薄切する場合、特殊なミクロトームが必要か
についてご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。